

もな💅🏻
どうして嫌なのか理由を明確に示したほうがいいと思います。
ただ入りたくないの一点張りでは、相手も諦めがつかないかと。

。
宗教の自由はなつこさんの権利です。
無理やり宗教を押し付けることは犯罪です。しっかり嫌な理由を伝えて断りましょう。

退会ユーザー
創価学会絶対辞めた方が
いいですよ、、😭💦
悪いことしか聞きません。
洗脳されてるんですかね?
義祖母が入っていて
義祖父のお葬式の時に
色々と会ったらしく
それから義祖母は
創価学会辞めましたよ。
創価学会って神社
行っちゃダメとか
意味わからないの
あるみたいですね、、

yuuu
家族になったから入らないとダメって変ですよね、、、
宗教の良し悪しは、本人が決める事で…強制するのも共感求めるのも違うと思います💦

mii
結婚する前に言わないとか詐欺ですよね

なな
結婚前に確認して、嘘つかれてたんですか?
それたら家族になったから入るつもりで結婚したんじゃない。そもそも嘘つくってことは、良いと思ってないからじゃないか、良いと思ってないものに大切な家族を巻き込むなんてありえないって言っちゃいます、、、
確認不足だったとしても、
信仰の自由がある、納得して良いと思ってる人が入るもので、誰でも彼でも入ることに意味なんてないし、自分と娘はむりです、娘も自分で考えられるようになるまでほっといてください、、って言いますが納得してくれなさそうですね💦
この問題は離婚にもつながる大事な話なので、わたしも結婚前にめちゃくちゃ確認しました💦宗教と借金と家族問題は大きい問題ですよね。

s
結婚前に言ってもらえなかったんだから、仏壇を置くのもイヤだとはっきり言いましょう。
入信するのも、イヤだ、個人の自由だとはっきり言いましょう。
あと、新聞を取るよう頼まれても、嫌ならはっきり断りましょう。

かなピンママ
結婚前に宗教のことを言ってくれなかったこと、私を騙してでも入れようとすることが嫌だし、創価学会は大嫌いだし、今後もずっと関わりたくありませんみたいなことをはっきりと言いましょう‼️
たしかに創価学会って一家和楽といって家族で信仰させようとしますが、どこの家庭も一家和楽とはいえない家庭ですよ💦💦
ご主人だけ信仰するならそれでいいし、私たちを巻き込むなとはっきり言いましょう!

退会ユーザー
私もなつこさんと同じ立場です。
強いて違いを言えば、夫が創価はろくなもんじゃない。といっているので私の場合結婚生活が続いています。
義両親には、私と息子を入るようには言われましたが、入会していません。
私なら、まず入会して欲しいならなんで結婚前に言わないのか?そんな重要なこと結婚前に言われたならともかく、結婚前に言わない理由はなんだったのか。
宗教の自由があるので、強要するのは、人権否定です。

ママリ
創価学会は絶対入らない方が良いです。
私は親戚家族が入信しており、何もわからない子供の頃から入ってます。私自身は信じてないので幽霊会員です。
娘さんがいるとなれば、娘さんが将来結婚するときに、必ず苦労する日が来ます。創価学会に入信している、と言えば、ほとんどの方が嫌悪します。しかし結婚するとなれば相手方に言わざるを得ない事実です。私がそうでした。私自身が信じていなくても、親が入信していれば、入れられるんじゃないか、と思うのが大半です。今の旦那は結婚してくれましたが、そういった勧誘があったり、子供を入れるという話があれば、親とは縁を切って欲しいと言われています。
信じている人にいろいろ説明するのは難しいと思いますが、娘さんのためにも入信はしないでください。

はじめて🔰
信教の自由(しんきょうのじゆう)とは、信仰の自由などから構成される宗教に関する人権。信教の自由(宗教の自由)とは、特定の宗教を信じる自由または一般に宗教を信じない自由をいう[1]。
西欧では、教会権力からの自由を求める帰結として確立された[2]。世界人権宣言や市民的及び政治的権利に関する国際規約の共に第18条で規定される。日本国憲法においては20条である。
↑ウィキペディアより
宗教をやる自由があるように、
宗教をやらない自由が憲法できちんと提唱されています。
お義母様のしていることは、立派な人権侵害です。
あんまりしつこいなら『義両親様のしていることは犯罪です』と教えてあげましょう。
コメント