※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana:->
子育て・グッズ

保育園や仕事復帰、退職について悩んでいます。家族のサポートや生活リズムを考慮して、仕事復帰が可能か悩んでいます。

時間がある方、相談させてください💦
保育園、育休からの仕事復帰、退職についてです。



娘はだいたい22時就寝、9時起床です。
夜泣きを1回することもあります。

1歳頃になり保育園へ通い始めることとなったら
9時起床→準備して登園となれば
わたしも仕事に間に合いませんし、
保育園へ着く時間も遅くなります。


わたしが仕事に行くには
朝5時半〜6時頃に家を出て
娘ちゃんを車で15分ほどの実家に預けてから
わたしは出勤、
娘ちゃんは8時頃になったら母に保育園へ送ってもらう

という流れを計画しているのですが
娘ちゃんの生活リズムを考えたら難しいですかね?!

わたしは通勤に2時間〜2時間半かかります。
保育園への送り迎えは母がしてくれますが、
朝、母のところへ娘ちゃんを平穏に連れて行くことができるのか...。


わたしが仕事を辞めて専業主婦になることも
経済的には可能です。
ですがその場合は育休中のため
1日でもはやく職場に退職の旨を伝えなければなりません。

家が遠いため仕事復帰できるかどうかは確実ではないことは産休前に上司にも相談しており、
育児始まってから追い追いで相談していきましょう
と言われています。


みなさんならこの仕事復帰、生活リズム、可能だと思いますか?


———家族の状況————
両親は車で15分ほどのところに住んでおり
母(62)はずっと専業主婦。
車の運転は父(60)のみ可能ですが、あと5年ほどは仕事があるため育児への協力は難しい。

義両親(56)(55)は電車で1時間ほどのところに住んでおり共働きのため日常的な育児協力は難しい。

わたしの夫(28)は土日休み。平日は6時頃に家を出て、はやくて19時、遅いと22時帰宅。

コメント

ひろ

可能といえば可能、という感じですかね…
お母さんの協力が必須なので、お母さんが大変ではないかも重要だと思います。
娘さんの生活リズム的には寧ろ早寝早起きになっていいと思います。

  • nana:->

    nana:->

    回答ありがとうございます。

    母も、今のところは
    可能な限り協力するよ!保育園の送り迎えくらいは大丈夫。
    と言ってくれています。

    これから人見知りが始まる時期なので
    なるべく母と触れ合う時間が長くとれるように
    週3くらいで会いに行っています。

    わたしや夫が仕事から帰る時間が19時は確実に過ぎるので
    保育園お迎えから実家で娘ちゃんが過ごす時間が長くなるので
    1歳児の相手を母がずっと一人でできるか、毎日のことなので心配です💦

    いまのところ母は健康的ですがやや血圧を気にしているようです。

    • 10月4日
  • ひろ

    ひろ

    送り迎えだけ、とはならなそうなスケジュールですし、お母さんとはしっかり相談した方が良さそうですね💦
    延長保育がある園を利用して、19時すぎまで保育してもらい、ママがお迎え、というパターンの方が現実的かなと思います😣
    中には夕食を出してくれる保育園もありますし…
    経済的に働かなくても大丈夫なら無理する必要はないと思いますが、いざ働きたくなった時にどうするか、も考えて決められるのが良いかと思います😣

    • 10月4日
  • nana:->

    nana:->

    11月に上司とは話し合う機会があるので、
    その前後で母ともう一度しっかり話し合おうと思います。
    母もそこまで予想してなかった!と思うことがあるかもしれませんし💦
    夕食出してくれる保育園があるなんて知らなかったです!
    自分が候補に入れている3つの保育園の内容についてみてみます。

    わたし自身専門職で、近所にも求人はたくさん出ています。
    中には託児所付きの職場もいくつかあり、
    再就職に苦労はしないと思われます。
    なので復帰してみてしんどければいったん退職、もありだよねと上司と話題になったことあります😢

    • 10月4日
キャロ

通勤時間が2時間〜2時間半って大変ですね💦
お母さんの協力があれば可能だとは思いますが、
時間的に朝・夕食はご実家
自宅には寝に帰るだけという感じですかね😓

保育園の場所や呼び出しの時に誰が行くのか、登園させようとして具合が悪い時はそのままお母さんが見てくれるのか…
その辺のシュミレーションも必要ですね💦

  • nana:->

    nana:->

    妊娠中は通勤時間1時間ほどのところに住んでいたのですが
    産休を機に子育て向けの一軒家を購入、引っ越ししたので
    遠くなってしまいました😭
    上司もそのことは理解してくれており、
    人間関係が最高な職場なので復帰したいですが、毎日の通勤って結構負担ですよね。

    夜は自宅でお風呂はいって寝るだけの生活になりますね...。

    保育園の場所は実家から徒歩圏内に3つ良さそうなのがあるので
    3つのどこかに通えるといいな、と思ってます。

    保育園で体調悪くなって急に呼び出しとなった時、たしかに大変ですね💦
    きっと体調不良で泣き続ける娘ちゃんを母がひとりでみるのは無理です...

    なかなか課題が多くて悩ましいです😣

    • 10月4日
おはぎ

現在育休中の保育士です。

保育園生活が始まれば
子どもの生活リズムも変わります。
疲れも出てきたり
お昼寝等もあるので💦 

また保育園に通うのであれば
保育園の生活リズムに
合わせて頂けるよう
登園時間内にはなるべく
登園していただけるように
お願いをしています。

そうでないと、
子どもが皆と遊んだりする時間はが持てなかったり、
給食のときにご飯が
食べられなかったりするためです。

あくまでも保育園は
集団生活の場ですので
そういったことを
お願いするケースはあります。
無理強いはしませんが。
それが、厳しいようであると
保育園入園を諦めるかたもいるのかもしれませんが、大抵の保護者のかたは理解があり協力的でしたよ!

  • nana:->

    nana:->


    そうですよね。
    保育園側としても子供のために
    集団生活に馴染んで欲しいですよね。

    やはり5時頃に起こして準備、実家へ移動させるのは必須なようです😅

    • 10月4日
  • おはぎ

    おはぎ

    職場で時短とかは使われないですか?

    • 10月4日
  • nana:->

    nana:->

    時短制度あります!
    時短だと9:00出勤、16:00退社です。
    ですが出勤時間の30〜60分前に職場について前準備するのが暗黙のルールです。
    はやめに職場についていないと9:00から動き出せないんです。
    なので実質8:00〜8:30には職場にいないといけません。

    退社は16:00ぴったりにすることも可能です。
    その日の忙しさにもよりますが💦

    • 10月4日
まめもも

私の友人が、よく似た生活をしています。
朝5時起き、朝食を作り、子ども+朝食を実家(義理のですが)に預けて片道2時間の電車通勤です。ただ、時短勤務で16時退社にしているみたいです。

トピ主さんの復職後の生活、可能かなとは思いますが、お母様の理解と協力が必須かと思います。よく事前に相談した方がいいかと思います。(うちの娘は、保育園に連れて行く時が一番大変なので^^;)

あと、トピ主さんの体力気力も重要かな?と思います。
私自身、フルタイム正社員で復帰しましたが、家事育児で段々体調を崩して、結局は正社員を辞めたので>_<

時短制度など、使えるものは使っての復帰をオススメします。お子さんを早く起こすには、早く寝かせる必要がありますし(寝不足だとグズって、朝何も準備出来なくなります(T ^ T)これで何度苦しめられた事か・・)

  • nana:->

    nana:->

    ほんと、いっしょですね!
    毎朝の早起き、忙しく準備して仕事、大変そうです💦
    わたしも時短で16時頃に退社できそうです。

    登園時にぐずるってことですか?
    まだ全然想像できないです😣

    まめももさんも仕事と育児で苦労されたんですね...。

    もう一度母と上司とよく話し合ってみます...

    • 10月4日
キャロ

ステキな上司さんですね😊
人間関係が最高で復帰したい気持ちわかります!私今その状態なので私の場合1時間半弱ですが通勤してます🙆‍♀️✨

ほとんどをお母さんにお願いすることにはなると思うので、いろんな条件を挙げてみて、よく相談した方がいいですね😓

  • キャロ

    キャロ

    こっちに書き込んででしまいました…すみません💦

    • 10月4日
  • nana:->

    nana:->

    ありがとうございます💫

    人間関係って大事ですよね!!
    人間関係のおかげで仕事が楽しいと思えていました。

    具体的なスケジュール、体調不良時の対応など母と相談してみます😭

    • 10月4日
おはぎ

なるほど。
赤ちゃん同様お母さんの生活リズムが大変そうですね😣