
8ヶ月の赤ちゃんが夜泣きが増えています。気管支炎の薬を飲んでいるが、元気で食欲もあります。夜中に1回起きるが、1~2時間でまた寝る。旦那と一緒に寝ると泣くが、ママのベットではすぐ寝る。寝る時はママがいいのかな?
一週間くらい前から夜泣きします💦
現在8ヶ月です。
今までは夜中起きることがあっても、
トントンすれば10分くらいで寝てくれたり、
ミルク飲ませれば泣き止んだりだったのが、
最近ではすごい勢いでいきなり泣きだします😢
数日前から咳が出ていて病院に行ったら
気管支炎って言われて薬を飲んでます。
熱もなく食欲もあるし元気です。
たんが絡んだ咳をする時は苦しそうですが、
鼻水も詰まってないし夜は咳が出ていないので、
気管支炎が原因ではなさそうなのですが😣
抱っこすれば泣き止むから
どこか痛いとかお腹すいてるとかじゃないですよね?
だいたい泣いて起きてから1~2時間でまた寝ます。
夜中起きるのは1回だけです。
これって夜泣きですか?🤷♀️
あと旦那と寝せると必ず夜泣きします😂
イビキもかかないし寝相もいいのに、
なんで起きちゃうんだろう💦
私のベットに寝せるとすぐ寝ます(笑)
普段は娘と旦那スーパー仲良しなのに🙄
やっぱり寝る時はママがいいんですかね?🥺
- 花(6歳)
コメント

tsukasamama
私の娘も旦那が寝かすと、必ず夜泣きします。
どうやら、寝る前から寝入るまでに母親とのスキンシップが足りない事が理由だったみたいです。
あと、夜中にふと目覚めた時に母親がそばにいないと、また夜泣きします。
しかし、夜泣き後1〜2時間も起きてるのはちょっと大変ですね…
私の場合は、本当はダメなんですが、娘の好物のりんごジュースとかを、あげて落ち着かせるとすぐ寝てくれました。
花
コメントありがとうございます!
私もスキンシップ足りてないんですかね😂✨
いっぱい触れ合ってから寝かせます🥺