※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
ココロ・悩み

夜泣きの際、イライラを和らげる方法についてアドバイスを求めています。どうすれば気が楽になるでしょうか。

みなさんも夜泣き対応されてると思うんですが、

泣かれると、
いつ泣き止むのかとか
自分は寝不足だし〜って感じで
イライラして夜だからか余計
マイナスな事考えがちになります。

泣かれてる時に
こうした方が気が楽になるって考えなどあれば
教えて下さい〜!

コメント

ままり

夜泣きのときはいつも抱っこで窓際に行ってたので、窓枠に分娩直後の写真を飾って見比べてました☺️
立派に泣くようになったね~と。

あと私は、寝なきゃ、ベッドに置いて寝かさなきゃ、と思うと置いてまた泣かれたとき発狂しそうだったので「よっしゃ今日もオールだ!」と開き直ってました😂
抱っこしたままクッションにもたれて寝たりとか😴

3姉妹+末っ子長男=4児ママン

こんなに子育て辛いのは今だけ。
今だけの試練…大丈夫…

↑呪文のように唱えて毎日自分に言い聞かせてました😅
不思議と呪文唱えると少し楽になりました♪

夜泣きって、暗いし皆寝てるから静かだし…落ち込みやすいですよね😨

はじめてのママリ🔰

私は今目の前で起こっていることをひたすら実況中継して心を無にしてました(笑)

わー泣いてるねー元気だねー
寝ないの?寝ないかー眠そうだから寝ればいいのにー
ママはおめめ閉じそうよーやばいよー
おなかへったなーおかしたべようかなーでもふとるかなー
手足バタバタしてるねー爪ちっちゃいー蹴る力強くなったねー
泣き声大きくなったねー何ヘルツくらいなんやろー

、、、みたいなとりとめもないことをひたすら(笑)心で思うよりも、声に出した方が気が楽です!寝ない時はこちらが静かにしてても寝てくれないので(笑)

明日の朝早いのに、最近寝不足なのに、なんで旦那は対応してくれないの、とか考え出すとイライラしたり鬱っぽくなったりしました。なので目の前のことだけに集中するようにしてました。

しんどいと思いますが、少しでも心が軽くなりますように🥲

ママリ

毎日お疲れ様です。

私も、寝不足でマイナス思考になったり、子供と一緒に号泣したり、赤子に向かってお願い寝てくれと懇願したりの時期がありました😭

私は、授乳もして、オムツもキレイで、抱っこしてもダメ、置いてもダメな時は、この子は今心臓や、肺のトレーニングし始めたって思うことにしました。
泣いてるうちは元気に生きてる!って思いながらしばらく距離取ることもありました。

そして、あまりにも寝不足限界の時は旦那叩き起して授乳後代わってもらったりしました。これが不思議と旦那だとすぐ寝たりするんですよ...悔しい😭

私の気晴らしも兼ねて外に出て散歩したり、最終手段は添い乳でした。
添い乳は窒息の危険があると聞いてたのでやらないようにしてたのですが、寝不足限界突破でもう無理で、やってみたらもう最高でした。そこから夜は添い乳するようになりかなり睡眠時間取れるようになりました😊

はじめてのママリ🔰

YouTubeで赤ちゃんが寝るオルゴール流してました!
寝ないけど!笑 寝ないけど自分の気持ちが少し落ち着きます☺️

あとリビングとかだと、真っ暗闇でめちゃくちゃ消音で好きな映画とか音楽流してました!
多少の光にも赤ちゃんが敏感なのは分かりますが、真っ暗闇の中でひたすら泣き続けられると本当に頭がおかしくなってしまいそうなので、夜中に起きてる自分へのご褒美感覚でつけてるのもありました☺️

みい

今だけと思いながら奮闘してました😭

どうしてもイライラがピークの時は耳栓してました…音が遠くなるので少しはマシになってましたね🥲

毎日お疲れ様です🥹

ママリ

プーさんのすやすやメロディのオルゴールを寝かしつけに0歳から使ってます😊
軽く泣いてるくらいならオルゴール流せばすぐに寝てくれます!