
1歳2ヶ月の息子が、外出時や友人との食事中に暴れて泣くことに悩んでいます。性格の問題か、育て方の問題か不安です。泣いた時の対応にも迷っています。
1歳2ヶ月の息子がいます。
最近、イヤイヤ期!?と思うくらい、気に入らない事があると、全身でものすごく暴れて大泣きします。
ちょっと離れたり、電話をしているだけで、ギャーーー!と駄々をこねるような感じに大騒ぎです。
家で二人でいるときは、はいはいごめんね〜と抱き上げてあやすのですが、外出した時(買い物や病院など)や、友人と食事に行ってる時にも必ずこうなるので、対応に悩んでいます。
このくらいの子供はみんなそうなんだろうなぁ、と、軽く考えていましたが、友人から、こういう子は稀だと言われ、気になりました。
たしかに、1歳でも2歳でも、男の子でも女の子でも、いつもおしとやかでニコニコしている子っていますよね。
性格の問題なのでしょうか??それとも育て方で、変わるものなのでしょうか??
泣くことに困っている、というよりは、周りからおかしいと思われているのか!?とか、育て方に問題があるのか?!と気になってしまいました。
ギャーーーと駄々をこねるように泣いた時に、すぐにかまうからいけない(勝手に泣き止むまでほっとく方が良い)という方もいますよね。
なかなか難しいです。。
みなさんは、どのような感じなのでしょうか。
コメントいただけると幸いです。
- えりにゃ(6歳)
コメント

ぽぽ
うちの子も自分の思う通りいかなかったら、最近めっちゃ泣きます…笑
ちょっと早めのイヤイヤ期かな?とか思ってましたが、違うのかな??
でも、その子その子の性格もあるし、大人しい子もいれば、ちょっとの事で泣いちゃう子もいるんじゃないかなぁ〜と思ってます😂

ピヨ丸
うちも同じ感じです☺️嫌だと主張して、抱っこでは収まりがつかず、仰け反って自力で脱出し、自宅だとプレイマットの上で暴れてうつ伏せになってギャン泣きしたりします。自我が出てきたんだねーと旦那と2人で話していたところです😊
お友達さんのお子さんや周りに同じようなお子さんがいないだけで、実は案外普通にいたりすると思いますよ?
-
えりにゃ
そうなんですね!安心しました。
うわ大変だねーという感じだったので、すごく気になって…
みんな通る道だと思っていいんですよね??笑- 10月4日
-
ピヨ丸
一般的なのかどうかって、その人の物差しで測ってしまう部分もあると思うので、みんながみんなそこに当てはまることってあり得ないと思うし、息子さんの個性やそういう時期と捉える方が気持ち的にも安定出来る気がします😊
私自身もそう考えるようにしています✨✨- 10月5日
-
えりにゃ
確かに、そうですよね!!ありがとうございます。泣いてすぐ抱っこした時に、私はしばらく泣かせてたよ。とか、泣いたら抱っこしてもらえると思ってるんじゃない?と言われたこともあり、自分のやり方に不安をもってしまいました。
でも、親子の考え方次第ですよね。
自信を持ってやります!ありがとうございます。- 10月5日

ぴー
自我が芽生えてきて大変ですよね〜😭うちの娘も、もーーー外でもひっくりがえって怒ったり、ジタバタ暴れたり、だっこって言ったかと思えば違う!って言っておろしたらおろしたで泣いたり、めちゃくちゃですよ😂🙌
ご友人は保育士さんとかなんですか🤔?よそはよそ、うちはうちなんで気にしなくていいと思いますよ😂
-
えりにゃ
そうなんですか!みんなそうなんですかね??
友人は、保育士ではありませんが、もう大きくなったお子さんが2人います。
うちが特別暴れん坊なのかと思って…(-。-;- 10月5日

はるちゃん
うちの子もそうですよ😅
うちの子は、寝てる間も寝返りで体勢が気にくわないのか「うにゃー!!!」と大声で叫ぶので毎晩心臓に悪いです🙄
まだ言葉で伝えられないので、大声でアピールするしかないのは仕方ないのかなと思います😅
公共の場ではなかなか人目も気になりますが、泣かずに育った人間はいませんから、迷惑がかからない程度に気にせずいきましょう👍🏻
-
えりにゃ
ですよね!ありがとうございます。
今まではそこまで気にしてなかったのですが、育て方?や対応が悪かった??と気になりだしてしまいました。
これからますますイヤイヤ期突入ですよね(-。-;- 10月5日
えりにゃ
やっぱり、イヤイヤ期にちょっと入ってるんですかね??
でもうちは、私がいるときだけなんですよね😂
パパが一人で見てるときは、すごくおとなしくしているようで!!何なんだろう…
性格もありますよね。