
育休中の正社員が復帰悩み。職場の対応に不満。保育園探しも困難。嫌味やプレッシャーに苦しみ、自分の心身も壊れそう。正解がわからずアドバイスを求めています。
今年の6月に出産して育休中、クリニックの正社員として働いています。
仕事の復帰について悩んでいます。
先生に妊娠の報告したときの第一声が「あーまた人雇わなきゃいけないのかよ」「手続きがめんどくさい」など言われ、渋々産休を取らせてくれるような
職場だったので、産休に入るまでは本当に苦痛でした。
来年4月に保育園に入れる予定でしたので、先日書類を出しに行きましたが、「4月に戻ってこないと困るし、近場とかそういうの関係なくとにかくどこか保育園にいれて」と言われました。
子供の成長が著しい時期に保育園に預け、こんなやつと働くために時間を割くのか、と思うと悲しくてむなしくなってきました。
保活激戦区なので落ちる可能性ももちろんありますし、落ちたら落ちたで文句も言われるに決まってます。迷惑がかかるから辞めますと言っても、どうせ育休手当欲しかったからそのつもりだったんだろとも言われかねないです。
どう転んでも嫌味を言われるのが決まっているのでしんどくなってきました。
正社員としての給料がなくなるのは正直しんどいです。でもこのままだと自分自身も壊れそうです。
なにが正解か分からなくなってきました。
話がまとまっていなくてすみません。
なにかアドバイスいただければと思います。
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント

りえたん
私ならそんなこと言われたら辞めて関係を断ちたいと思ってしまいます😣
仕事は探せばありますが、お子さんとの時間は今しかないですから…😭

89
原点に立ち返ってみてはどうですか?
仕事=人生の目的
なのか
仕事=人生を豊かにする手段
なのか…。
私だったら、辞める算段で育休中の今のうちに他院を面接しまくります。で、内定でたら退職します。何言われても嫌な気持ちはその時だけ。
そんな人、いつか大きなバチ当たりますよ。なんたって人生プラマイゼロですからw
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。 人生の目的‥ではないですね。
何を言われても嫌な気持ちはその時だけ。
ほんとですね。退職したらもう二度と会わないのでこちらが割り切るしかないですね。- 10月20日

こっちん
クリニックっていうことは院長にそう言われたんですか?人を守るべき医師が身内の人にそんな風に言うんですか…信頼おけないですね。。。復帰して働いていても保育園のお呼び出しなど色々出てきます。その都度イヤミを言われたら壊れそうですヽ(;▽;)ノ
戻るべき場所ではないと思います。
別の医院もたくさん選択肢はありますよ!戻ってもツラいのが目に見えます💦辞めましょう!!
-
はじめてのママリ🔰
はい、眼科の院長です。子供二人いて保育園にも通わせてます。
ほんとそうですね、戻っても保育園からのお迎えの電話がきてため息つかれるのがたやすく想像できます。。- 10月20日

はる
そういう言い方しかできない人間っているんですよね。
私だったら夫の給料だけで貯金ができなくても生活が成り立つなら仕事辞めます。
それで夫の休みの日とかに単発のバイトをたまにしたり
子連れでできる牛肉配達のパートとかにします。
幼稚園行く年になったら
また仕事を探します!
けど悩みますよね、
実際正社員で生活してきて
今まであった給料が入ってこないのは精神的にもきます。
お金がないとけんかも増えるし...
私は出産後すぐ仕事辞めてしまい半年から夜ファミレスでアルバイトとかしてましたよー
気が楽だしよかったですよ
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
ほんと今まで会ってきた人の中で一番イヤなやつです笑
お金がないと心の余裕がないですが、このままではどっちにしろストレスなので退職も考えてみます。
バイト、気分転換でいいかもしれないですね!- 10月20日

ぶどうぱん
人としてどうかと思います。
一回の嫌味で終わるので、私なら退職を選びます。
働き続ける限り嫌味も続きますよね。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。働き続ける限り嫌味‥想像したらぞっとしました。。
- 10月20日

退会ユーザー
復帰して1ヶ月で転職とかどうですか?
今のうちにハローワークとか言って相談しておいて🤔✨
辞めるのなんてどうにでもなりますよ!
今の時代、退職代行サービスがあるくらいですからね😊💓
その環境で働くことに意味があるのかな?って思います!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
子連れで転職なんてできるのかな、って弱気になってましたがこの状況を脱するべく転職する!という強い気持ちを持とうと思いました。- 10月20日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
ほんと今すぐにでも縁を切りたいですが、復職して保育園を確保しなければ転職も難しいので、簡単に切り離せなくてつんでいます。(T_T)