
トイトレで座っていることはできるが、用を足すことの理解が不十分。座るだけで褒められていたが、用を足すことを教える方法について相談。
トイトレについて教えて下さい
今、一人で補助便座に座って数分はじっと出来る様になったところです。
なんとなく、
ちっち、と言うとトイレに連れて行ってもらえること
は理解してるのかなと思うのですが
トイレは用を足すところだと理解してないような気がします、、、
というのも、まずは座らせないと!と思って
しばらく座れただけでめちゃくちゃ褒めてました
ここでは用を足すんだよってどうやって教えたらいいですか?
一応恥ずかしながら自分がトイレしてる時に一緒に連れて行って見せたりはしています。
- けだまぷわぷわ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

バルタン星人
しまじろうなどのトイトレDVDとかいいと思います!うちはそれで座らせたら確実にオシッコ出せるようになりました!メルカリとかでも入手できますし、しまじろうじゃなくてもなにかトイトレのDVD見てみてください‼️

さゆ
やっぱ朝イチが出る確率高いと思います!
偶然でも一回でたらいいかと!
寝る直前にオムツかえて寝かせて、
寝た!と思ったら一応寝る前にしたんじゃないか確認して、してなくても朝起きて見たらおしっこしてる場合、
寝てる間にしてるのか、
もしかしたら目覚めてほんとすぐにしてる場合もあるので、目が覚めた直後にすぐ見てそれでもしてなかったらトイレに直行!!って感じです笑
-
けだまぷわぷわ
そうなんですね💦
朝イチはつい自分が一緒に布団の上でゴロゴロしちゃってて、多分その時にはしちゃってる気がします、、、
夜中にもたくさんしてるのか、起きた瞬間にはオムツがパンパンで、、、笑
ちょっと早起き頑張ります!- 10月5日

とうふ
トイレに行かせるタイミングはどのように取っていますか?
寝起き、ご飯前など出やすいタイミングで誘ってみたらどうでしょう?まぐれでも出来れば変わってくるとは思います。
-
けだまぷわぷわ
ありがとうございます!
今お風呂の前に
ちっち!
と言うので連れて行ってます
でも多分皆様の意見見てると朝イチとかの方がいいのかなって思えてきました
タイミングを変えてみようと思ってます!- 10月5日

Chihiro
朝イチ結構いいですよ!
起きたらすぐトイレ!( 笑 )
出たらめちゃくちゃ褒めまくり🥺💓w
トイレの壁に
できたね!シール買ってきて
貼らせるとかお子様が好きそうなことが
トイレにあったりすると行きたがります👋🏽(絶対ではないですが…)
-
けだまぷわぷわ
できたね、シールいいですね!
トイトレ用のシールとか売ってるんですかね?💦
ちょっとさがしてみようと思います- 10月5日
-
Chihiro
トイレ用シールはちょっと
わからないですが…
褒めてる言葉のシールは
あります😌💓- 10月5日
-
けだまぷわぷわ
そうなんですね!
ありがとうございます!
さがしてみますね!- 10月5日

じぇら
一度座って出る感覚を覚えてしまえばいいので、私はトイレトイレ!って焦らずにトイレで出なかったら諦めてお漏らしさせて毎日この時間にお漏らしするな、って確信して、毎日お漏らしする時間帯にもう一回行ってみよっか!出るかも!で出ました!そこからは一度も失敗なしです。
トイレで旦那がびっくりするくらい大騒ぎして褒め倒しました!
-
けだまぷわぷわ
ありがとうございます!
お漏らしさせるのは聞いたことあります!
思い切って布のパンツにすべきなのかなぁとはちょっと思ってました
旦那様可愛いですね!- 10月5日

みゆり
トイレに誘って座らせるのは練習した方がいいですが、出ないのに数分座らせるのはあまり良くない気がします!
出なかったらすぐ下ろしてあげて、10分〜15分後くらいにまた誘って座らせる、出なかったらすぐ下ろすを繰り返して、成功する確率を上げるのがいいかと‼️
-
けだまぷわぷわ
そうなんですね!
たまたま見たサイトで、動画とか見せてもいいからまずは10分くらい座れるようにしましょうって書いてて、そこに一生懸命になっちゃってました💦
一度、下ろして後でもう一回を何回かしてみようと思います- 10月5日
-
みゆり
トイレで動画ですか?!そんなやり方もあるんですね…
それではトイレは何をする場所なのか理解出来ないですよね💦
狭いところに10分も座らされたら、大人でも退屈だと思うのですが😵
個人的には、トイレはとにかく成功する回数を増やして褒めまくることです✨
出ないのに座らせたままにして、結局出ないから下ろして…では失敗する練習を繰り返しているだけなので、あまり良くない気がします😄
最初はたまたま出た時に褒めるしかないので、それを繰り返し、自信をつけてあげるといいと思います!
そのために、ある程度オシッコのタイミングを把握することが必要です!
寝起き、お茶を飲んだあと、食事のあと、運動のあと、お出かけから帰ってきたときなどが出やすいので、成功する確率があがります!!
オシッコをしてるときに、「オシッコ」や「ちっち」「ちー」などの言葉をのせてあげると、これが「オシッコ」か!と理解しやすいので、「ちー、オシッコでたね〜✨」とか言ってあげるといいです😊
うちは、それプラス フル◯ん生活でした😂笑
長々とすみません!
頑張ってください😊- 10月5日
-
けだまぷわぷわ
ありがとうございます!
ネットの情報って本当に鵜呑みにはできませんね。。。
おっしゃる通り、座っただけで褒めてたので、何すれば良いのかよく分からないんだと思います
まだまだこれからだと思うので、焦らずしっかり頑張ってみます!- 10月5日

ゆぅ
うちも初めは寝起きや食後に行ってました!あとは、トイレ関係の絵本を何冊か読んでいました!!
-
けだまぷわぷわ
絵本は買いに行ってみようと思います!
あとは時間の見直しですね、、、頑張ります!- 10月5日
-
ゆぅ
うちはシールではなくスタンプにしてました!最初はシールだったのですが、スタンプの方が特別感があったみたいなのと、コスパもよかったので!焦らずいきましょ!
- 10月5日
-
けだまぷわぷわ
スタンプも楽しそうですね!
うちの子スタンプも好きなのでシールよりコスパはいいかも?笑
ありがとうございます😊- 10月5日

stitch
私がトイレに行くとついてくるので、「お母さん、おしっこ出たよ」とか言葉で伝えてました。
ゆるいトイトレしかしていないので、あまり参考にはならないかもしれませんが、私はいつも同じ時間に誘ったり、頻回に誘ったりはしておらず、、だったのですが、たまたまタイミングがあったときに褒めて、トイレでできたよシールを貼るようにしていました。朝一が出やすいと思います。朝一は本当の朝一で、起きてすぐです。
たまたま出る、を重ねていくと、子どもなりにここでするもんだと思うようになりました。
それと、シールを貼りたい!というのがかなりのモチベーションになっていたようで、トイレに座ると絞り出すようにしてちょろっと出して「おしっこでたー!シールはれるね!」とか言ってました^_^
-
けだまぷわぷわ
そうなんですね!
同じくゆるいトイトレしたくて、本人がちっち!って言うようなタイミングで連れて行ってます(たまたまお風呂前に言うような習慣がついたみたいなんですが、、、)
たまたまタイミングが合うことが今のところなくてちょっと焦ってました笑
とりあえず、シールの用意と絵本、タイミングを少し見直す所からスタートしてみたいです!
ありがとうございました😊- 10月5日
けだまぷわぷわ
しまじろうのDVD 探してみました!今はちょっとDVDはなかったんですが、絵本とかはたくさんあったので買って見ようと思います
バルタン星人
西松屋にできたねシールがキャラクター物のがあるので、それを用意するのもいいと思いますよ!うちはアンパンマン のシール使ってます!
けだまぷわぷわ
ありがとうございます!
西松屋行ってみますね!