※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
子育て・グッズ

離乳食にほほえみキューブを使いたいですが、お粥や野菜に混ぜる際、1かけで20ml作ってもいいでしょうか?冷凍したお粥などをそのまま混ぜてもいいですか?加熱する必要はありますか?初期ゴックン期のミルク使い方のオススメを教えてください。

今月から離乳食を始めました。ほほえみキューブを使いたいのですが1かけで20ml作ってお粥や野菜に混ぜたらいいのでしょうか?
お粥などを冷凍してる場合、そのまま混ぜてもいいですか?加熱するという意味でチンした方がいいでしょうか?
とりあえず初期ゴックン期のミルク使い方でオススメあれば教えてください!

コメント

きな子

初期のゴックン期は
とりあえずミルクを混ぜずにお粥や野菜をそのままあげていました🙄💡

離乳食初期の後半ごろから
ミルクとかぼちゃやコーンを混ぜて
ポタージュにしたり
パンを初めてあげるときに
ミルク粥として
ミルクと混ぜてあげていました🙌

  • わんわん

    わんわん


    そうなんですねー!
    慣れた味の方が食べやすいかな?と思ってミルク使おうと思ってました🍼
    ポタージュやパン粥美味しそうです👍🏻
    毎回作ってましたか?

    • 10月3日
  • きな子

    きな子

    離乳食始めたばかりは
    アレルギーチェックも兼ねて
    何も混ぜないで
    食材の味をそのまま食べさせた方が良いと
    栄養相談会で聞きました🙄

    パン粥はほとんど毎回作っていましたが
    ポタージュは離乳食初期に
    色々な野菜を冷凍してあった
    ストックを一度解凍してから
    ミルクを混ぜてあげていました😊💡

    • 10月3日
  • わんわん

    わんわん


    遅くなりごめんなさい。
    ミルクは前から飲んでるのでアレルギー大丈夫かなって思ってました!素材の味を食べてもらうってのは確かに大事ですね☺️
    パン粥はその都度で野菜は解凍してからミルクですね!参考になります👍🏻ありがとうございます💓

    • 10月5日
あやん

今中期ですがまだ離乳食でミルク使ってないです😊
そろそろ離乳食後のミルクが無くなってきたので鮭のミルク煮などマッシュポテトなどで使おうかと思ってます!

ほほえみのキューブはひとかけ40mlで半分に割って20mlですよ(^^)

  • わんわん

    わんわん


    そうなんですね〜
    もっと飲むかなと思って買った大箱がけっこう残ってて、体重小さめだから離乳食で少しずつでも飲んでもらえたらちょうどいいかなと思ってました🍼
    半分に割ったやつが20mlですね!
    ありがとうございます😊

    • 10月5日
ププ

最初全く食べてくれなかったので、10倍がゆや野菜にミルク足して食べさせてました!

うちはほぼ完ミなので、離乳食後にあげるミルクを予め作っておき、冷凍お粥をレンジで解凍→哺乳瓶に作ってあるミルクを適当に足す→味見してミルク味のお粥ってくらいであげてました!

お野菜の場合も同じで、ミルクを適当に足していき、味見して、ミルク風味のお野菜ペーストってくらいで食べさせてました!

1ヶ月経ちましたが、今ではミルク無しでお粥もお野菜も食べれるようになりました!

  • わんわん

    わんわん


    詳しくありがとうございます😊
    ミルク味に慣れてるから食べやすいのかなと思ってました‼️
    お粥はなんとか食べてる感じですが野菜食べてくれなかったらミルク作戦やってみます✌🏻
    ありがとうございます✨

    • 10月5日