
コメント

はじめてのママリ
保育園は値段決まってるんじゃないですかね?🌟

きな子
安いところとは
保育料ですか?!
それとも
保育料以外にかかる料金ってことでしょうか?
保育園は所得によって
保育料が変わってくるので
一律ではないです、
その他制服や体操服を取り入れている
保育園は別でかかったり
保育園によって様々だとおまいます♫
-
2人育児💕
ありがとうございます😊。その話聞いてやはり3歳まで自分で見ようと思いましたね笑
- 10月3日
-
きな子
働かないといけないなどの
理由が特にないのであれば
3歳になって
入れるのもありだとおもいます🥺💕
無償化始まりましたもんね🙌
私も3歳っていうか
幼稚園に入れたかったけど
旦那の収入が安定しなかったので
働かざるを得なくて預けていますが
保育料がまだ安めなので
助かってます😂
中には何万と保育料支払ってる方も
いらっしゃるみたいなので😣- 10月3日
-
2人育児💕
そーなんですね。良いですね。保育料安かったら入れるんでしょうけど👍🙆♀️
- 10月3日

タピタピ🥤❤︎
保育園は親の収入によって、
決まっていますよ❗️
-
2人育児💕
そーだと思います。収入によると思います。探せば安い所有ると聞いたんですが一律決まってますもんね笑
- 10月3日
-
タピタピ🥤❤︎
いま、育休中ですが、
元保育士です!!
一律決まってますよ😭😭- 10月3日
-
2人育児💕
ありがとうございます😊そーなんですね🤲
- 10月3日

アメリ
大阪市なので 参考になるかわかりませんが、 保育料は同じですが 園でかかってくる金額は変わりましたよ!
細かい金額の違いで 絵本代や課外授業代とか…。
最初に入った保育園はすごく安かったのに 近いからと転園した保育園は倍以上支払う事に…。最初のお昼寝布団が持ち込み 近い方はレンタルだったのでレンタル代…。
両方認可の私立保育園です。
近い保育園は 制服があったり 施設充実費とかよくわかんないお金取られたり…笑
同じではないので、見学に行って 保育料以外にかかる諸経費聞いた方がいいと思います!
-
2人育児💕
そーでしたね。公立と私立ありましたもんね?
- 10月3日
-
2人育児💕
ありがとうございます😊
- 10月3日
-
アメリ
認定こども園か 私立か
保育園のスタイルで 諸経費かなり変わりますよ。
ただ役所が決める保育料は公立でも私立でも認定こども園でもどこでも同じって感じです。諸経費が違います。- 10月3日
2人育児💕
そーですよね?なんか聞いた話によると安い所も探せばあると言われました。
はじめてのママリ
認可外のことじゃないですか?🌟認可外は収入関係ないです✨
2人育児💕
そーなんですね🤣🙆♀️