※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっこ
子育て・グッズ

1ヶ月過ぎた子と4歳の姉妹の母です。旦那は不規則勤務で、朝晩の子育てに悩んでいます。上の子と下の子の両立が難しく、どちらを優先すべきか迷っています。どうしたらいいでしょうか?

生後1ヶ月過ぎた子と4歳の2人姉妹の母です。
旦那は介護職で不規則勤務。

1ヶ月検診までは母がいてくれて本当に助かりましたが、先週帰ってしまい、旦那が夜勤や早番でいない時の流れがまだ上手くできません💦


朝いない時は…
今のところ授乳が5時台が多かったので、飲んだら寝てることがほとんどで6時半頃に目覚ましをかけて寝ているすきに朝ごはん準備と自分の支度。そして4歳の娘を起こす。
遅寝なので7時半頃やっと起きて、そこから声かけて朝ごはん促し。
その間に下の子が起きだすので抱っこや授乳など。
8時から8時半までには保育園に下の子も連れて向かいます。
下の子は寝る時と寝ない時マチマチなので、なんとかネタ隙に夜ご飯をある程度作ってます。
旦那がいる時は上の子のことは少しやってくれます。保育園送りも旦那です。

夜いない時は…
今は産休中なので、4時頃下の子と迎えに行くのに、なるべく少し前に授乳しておき。
5時にはご飯食べるように、上の子と遊べたら遊び、下の子がぐずったら抱っこなど。

5時頃にご飯を用意し食べますが、途中下の子がぐずったら急いで食べ終え抱っこなど。上の子はのんびりなのでお話したり、テレビ見ながらご飯食べてます。

食べ終わったらお風呂。ちなみにお風呂で泣かれたら焦るので、お風呂前30分から1時間前に授乳しちゃおうと考えていつもそうしてます。
すでに2回ほどは下記の方法で入ってます。

首すわり前でも使えるバスチェアに下の子をのせ、洗い場で待っててもらい、上の子と私も並行して洗います。洗い場がせまいので、洗ったら上の子に湯船に入ってもらい、次に下の子を洗います。
最後3人で湯船に入り、長湯せず上がります。
下の子は用意しておいた座布団にバスタオルで包み、上の子はまだ遊んでる時もあれば、一緒に上がることも。
上の子は自分で着れるので、声だけかければオッケー。
リビングに移動して、下の子を着替えさせ、次に自分が着替えてます。

上の子の水分用意して、下の子が泣けば抱っこや授乳。

旦那がいない時は、上の子の遊び相手がなかなかできず、お風呂も好きなのに長湯できないのでかなり我慢させてしまってると思います。月の半分まではないですが、今後増える可能性が高いです。

下の子抱っこしながら遊ぼうと思っても「置いてよー」とか言うのでやはりかわいそうかなぁと思います😭

下の子が昼間あまり寝なければ、お風呂後の授乳で寝落ちすることもあって、少し遊ぶ時間もできますが、最近は寝なくなってきてるのであっという間に寝る時間になり、寝かしてるうちに上の子はテレビ見たいとテレビ見てそのうち寝てます。

病院でも保健師さんにも、上の子優先で、下の子は覚えてないし多少泣かしておいても大丈夫、など言われましたが、どうしたらよいのか😂
授乳してる時も話しかけたり、下の子の着替えやお風呂も一緒にやってくれたりなどもあり、旦那より助けてくれることも多い上の子ですが、あまり時間がとれず我慢してるだろうと感じてます。

上の子はもう4歳で自分のことは自分でできるため、下の子泣かしとくのもどの程度大丈夫なのか、優先てどうやってすればよいのかわかりません💦

皆さんどうしてますか?

コメント

4児子育て奮闘中

うちは夜は家事を済ませたいので
長女と旦那に育児はほとんど丸投げですが
朝から7時頃までは乳幼児3人相手に1人です😣
保育園は行ってません。

うちの場合はまだ真ん中の2人が、喧嘩しながらも2人で遊んでるのでそれが幸いなのですが😂
それでも一番下はミルク以外の抱っこで泣いてる時は本当に手が空いてる時しか抱っこしてません(というかやることが多すぎてなかなかゆっくりは抱っこしてあげられません💦)
風呂ですが
うちは旦那も長女も遅い時は真ん中の2人を最後に水を半分にして長く水鉄砲などで遊ばせておきます。
目を離すのは危ないので見ながら
近くにバウンサー置いて赤ちゃんの服を着せたり!

こういったらなんですが
赤ちゃんはミルクとオムツさえやっておけば大丈夫なので
おしゃぶりに、頼ったり!
2人目3人目もおしゃぶり1歳くらいまでやってたけど
かなり助かりました😅

ちょっとパターンが違うので回答にならずすみません💧

  • あっこ

    あっこ

    4人もお子さんいるなんて尊敬します😭✨それに比べたら私はまだまだ時間があるというか余裕ありますよね💦
    寝る日と寝ない日が交互くらいにやってくるので、なんとか付き合いながらやっていくしかないですよね!
    とりあえずは授乳とおむつ替えだけはやらせてもらってあとは上の子と話しながら遊んでやっていきたいと思います!
    日々お疲れ様です✨

    • 10月4日
  • 4児子育て奮闘中

    4児子育て奮闘中

    寝不足辛いですよね😭
    1、2年の辛抱、と思っても
    今は毎日が辛いですよね💦
    お互い頑張りましょう😣✨✨

    • 10月4日
  • あっこ

    あっこ

    上の子も4年で手がかからなくなったなーと感じるので、それはそれで寂しいと感じる日がくるのは寂しいですが、今は寝不足と自由時間がなくて…って思っちゃいますよね😭
    でもみんな同志と思って、お互い頑張りましょう♫

    • 10月4日