※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かまぼこ
ココロ・悩み

名前に悩んでいます。候補は創一郎、竹之助、晴人。それぞれの意味と夫婦の話し合いについて教えてください。

命名について迷っています。主人と相談して、創一郎、竹之助、晴人が候補です。古風な名前をつけたいことと、創一郎は、輝かしい未来を創ってほしいという意味を込めて。竹之助は、竹のように丈夫でまっすぐ、すくすく育ってほしい、竹を割った性格とよく言うように誰にでも分け隔てなく裏表のない子になってほしいという意味を込めて、晴人は、古風ではないですが、太陽のようにまわりを照らせるような子にという意味と苗字との響きが良いことで候補にしました。名前は一生もののため、悩みます。皆さんの率直な意見を聞かせてください。そして命名について、夫婦でどのくらい話し合いされましたか?教えてください。よろしくお願いします。

コメント

N

そうちゃん、たけちゃん、って呼べて可愛いですね✨

晴人もシンプルで素敵ですが、はるくん、はるちゃんいーっぱいいるので、最初の二つが良いなぁと思います❗

はじめてのママリ🔰

どのお名前も素敵ですね(*´ω`*)
名前は迷いますよね🎵
私は旦那さんが全く考えてくれず自分が好きな漢字と総合画数で決めましたよ

はちみつ。

創一郎 素敵だな〜と思いました☺️
竹之助は私の周りにはいないので、古風やな〜と思います!

産まれる前に何回も話して2~3個候補を出して 産まれて子供の顔見て決めようとなりましたが、それでも決まらず、出生届出すギリギリまで悩みました👦🏻💓

はじママ

創一郎くんがキリッとしててかっこいいと思います!
竹之助くんは少し古風過ぎるかな…という印象で、晴人くんは爽やかでいいですが、知り合いに「はると」っていう読みの子がたくさんいるので、被りたくない場合は避けた方がいいかもです💧
うちは話し合いはほとんどなくて、私が「こんな名前な気がする〜」と言った名前を主人が気に入って決まった感じです☺️

deleted user

創一郎、晴人はいいと思います🙋

竹之助はなしですかね💦
意味は素敵なのですが、
忍たま乱太郎みたいと思ってしまいました😅

私の旦那は、話し合いが出来ないタイプなので(聞いてもはっきり意見言わない)、実際に生まれてから顔みてから決めようとなり、候補の中から、ぱっと浮かんでしっくりくる名前に決めました🤗

さくら

3つとも男らしくて素敵だと思います☺
私も男の子なら宗一郎と付けたいのですが、弟が○一郎なため付けれません😂
結婚する前からこの名前付けたいと思っていた名前があったので、名付けは悩む事なくあっさりでした!

ばけねこ

どの名前も意味が込められていて、とても素敵ですね。
昭和生まれのオバちゃんの好みは創一郎です💦
晴人はハルヒトでもハルトでもかっこいいですが、ハルヒトのほうが個人的に好みです😊
竹之助も「竹を割ったような性格」という言葉もあるくらいですし、いい意味合いです😉

あと、我が家は私に名付けを丸投げでした😓
40越えた旦那はランキングに載ってるような今風の名前、四捨五入して40になる私は堅めの名前を付けたくてモメましたが、人生おっちゃんになってからのほうが長いじゃん!高齢夫婦の子だし堅めで良くない?と納得させました。(笑)
旦那の希望は、字だけランキング上位の「大」の字を使う形で叶えました💦

きなこぱん

私なら創一郎くんですかね☺️
竹之助くんも素敵だと思いますが少し変わった名前だなって印象です💦
はるとくんはたくさんいるので私ならやめときます💦
うちはもうコレ!て名前が浮かんでしまって即決でした😆一応周りにもどうー?と聞きましたがあくまで聞いたよーという事実が欲しかっただけで99パーセント決定してました😂
顔を見て決めるでもいいと思いますよ(^^)

かまぼこ

皆さまコメントありがとうございます。ご意見を参考にさせて頂き、あとは赤ちゃんの顔をみて決めようと思います。沢山のご意見とても助かります。ありがとうございました。