
里帰り出産か悩んでいます。周囲のサポートがなく、子供たちのことも考えています。主人がいない時の対処法や病院への連絡について相談したいです。
同じような方いましたら
回答下さると嬉しいです(><)!
里帰りするか悩み始めました。
3人目を妊娠中です。
上の子ども達の生活(幼稚園)もあり
3人目なので里帰りしなくてもいいかなと考えています。
ただ、お互い両親は地方におり
周りに頼れる人もいなくて
陣痛が来たら子供たちをどうしたらいいのかと(^_^;)
予定日は5/2でGW中に陣痛が来れば
主人が見ててくれるし病院まで送ってくれます。
もし主人が仕事でいない時に陣痛が来たら
子供たちを一緒に病院に連れていき
病院の看護師さんなどに見ててもらうことは
出来たりしないのでしょうか?
病院に相談でしょうか?
連絡すれば20分前後では主人が来れる距離です。
お腹の子のタイミング次第ですが
どうしたらいいものか、、、
上のお子さんたちもいて
里帰りしなかった方いませんか(><)?
いましたらどのようにしたか教えてください。
- ままり(5歳0ヶ月, 7歳, 10歳)

退会ユーザー
私は計画分娩にしましたよ

退会ユーザー
私も3人目妊娠中です。
昼間だったら陣痛タクシーで幼稚園に行っていない下の子と向かう予定です。
旦那が来てくれるまで、看護師さんがみてるからとは言われました🙂

みかん
一般的な病院なら看護士さんは見守りはできないですよ!
うちは計画分娩にしました。
出産日をあらかじめ決められたので、上2人の預け先に悩まず良かったです😆
コメント