※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
家族・旦那

義母が体調を崩し、頼れる親戚もいない中で、私の家に来たいと言っていますが、私はフルタイムで働き、子どももいるため同居は難しいです。義弟も関わってくる状況に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

1人じゃ何もできない義母について。長文です。

義母と私の自宅は車で1時間ほど、私の夫は単身赴任中で赴任先が飛行機の距離、義弟(奥さん妊娠中)は義母宅から車で3〜4時間ほどです。

義母はもともと身体が弱いため体調を崩しやすく、義父が仕事をしながら家のことも担っている状態でした。車必須な場所に住んでいますが、義母は免許がなく1人で買い物にも行けません。
2ヶ月前、その義父が体調を崩し入院になりました。悪性の癌、ステージ4でした。

それからというもの義母も体調もメンタルも崩しパニック状態です。1人じゃ生活できない、1人でいたくない、死にたいの連続です。義父母は一人っ子、両親は他界しているため頼れる親戚はいません。

その状況の中我が家に来たいと申し出がありました。冷たいかもしれませんが断る選択肢しかありませんでした。私自身フルタイムで働き、未就学児の子どももいます。買い物のお手伝いなどはこれまでもしてきましたが、先の見えない同居はできません。
しかし、今度は義弟に連絡がいったと聞き驚きました。現在義弟の奥さんは妊娠し里帰り中です。その里帰り先が義母の家から近いため、しばらく一緒に暮らしたいそうです。

今までは程よい距離でうまくつきあってきたつもりの義母ですが、そんな発想がでてくることに驚き、さすがに奥さんが気の毒すぎて、私がどうにかしなきゃいけないのかと悩んでいます。
夫と実の母から連日死にたいと連絡がきて辛そうです。私が我慢するべきなのでしょうか。考えすぎて疲れました。

長文お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

施設的な場所に入って貰うのが一番じゃないかなと思います。ワンオペで育児も介護?もなんてこっちが身体も頭もおかしくなりそうです💦

  • まめ

    まめ

    回答ありがとうございます。行政的にみれば健常者なので、入れる施設があるのかわかりませんが、私もどこか入居なり入院なりしてもらえたらなと思ってます。夫とも相談し調べてみます。

    • 17時間前
ママリ

義母の立場からすると、その状況が絶望的で死にたくなる気持ちもわからないでもありません
体の弱さがどの程度かわかりませんが、、、
努力したくても仕事も家事も満足に出来ない程体が弱くて、車の運転も不可能な程度であればパニックにもなるでしょうね
どれだけ迷惑がられようが誰かに頼らなければ生きていけないんですし
今まで守ってくれた夫は癌だし死にたくもなるか…


と言うのは義母の都合で
まめさんにはまめさんの都合がありますから!
先の見えない同居は本当につらく厳しい道のりになると思います。
断って良いでしょう!!
旦那さんも、同居させてくれ!と言ってくる訳ではないのなら、現実問題厳しいとわかっているはずです。

義母さんの状況がどういうものかわからないのであまり言いませんが、正直義母さんに対して嫌な気持ちしかないですね
すみません心が汚くて…😅


そもそも、本当に免許も取れず、家事も仕事もままならない程に体が弱いなら何かしらの病名や障害名がつくのでは?
きちんと医療に繋げたら福祉サービスを受けられるかもしれません!

  • まめ

    まめ

    身体の弱さというのは、昔からのようで、かかりつけ医がいますが単なる自律神経の乱れのようで薬の服用はしていますが病名がついているわけではありません。横になっていれば治る感じで、どこかが痛いとか具合が悪いとかではなさそうです。
    義父が元気な頃は毎週末外出もしていました。
    免許は取れないわけではなく、今までは義父がいたので取る必要がなかったんだと思います。

    今パニックになって心療内科も受診し、軽度の鬱と言われたそうです。
    若くして結婚しているため、就業経験もないようです。
    配偶者のその状況でパニックになる気持ちはとてもわかります。でも夫も義弟も義母にかかりきりで義父の心配がしたいのに義母で手いっぱいになってしまい、面会もろくに行けていません。
    この状況で受け入れてくれる施設があるのか、義母には断られそうですが色々調べてみようと思います。
    回答ありがとうございました。

    • 17時間前