
コメント

海月
乗り越えてないんですけど…
うちも同じです。
お風呂も夜も別に主人でも大丈夫だったなのがママじゃないとダメっていう日が日に日に増えてます。
助産師さんに言ったらもう近いからねー感じるんだよー
出来る範囲でいいから
甘やかしてあげてって言われました。
アカ出てくる時
ママ病院だから7つパパと
ニー二とばーちゃんと、じーちゃんとネンネだよ。
そしたらおうちに帰ってくるからねー
アカとママと、ニー二とパパで寝んねしようねーって
言ってます。
理解はしてませんが(笑)
入院中も不安にさせちゃうかもしれないからなるべく接見は
少なめに行こうか?って
旦那や預ける義母と話してます。
一月末まで
昼間は保育園に行ってて貰うので9月から保育園通い始めたのもあるかなーって思うのですが。
はじめてのママリ🔰
小さいなりにいろいろ感じてるんだなと思うと切ないですよね。「ママ病院で赤ちゃんお腹から出してくるから、パパと仲良く遊んで待っててね」と言うと「やだ、○○が赤ちゃん連れてくる!」と言っています。もう少し大きくなればまた理解できることも増えるんでしょうけど。。
イヤイヤ期も重なってワガママも爆発してますが、なるべく受け止めてあげようと思います😊
海月
イヤイヤですよねー
上の子よりはひっくり返る事が少なく思うのですが、
アカくるよーっていうと
「こわーい」っていいますね( ; ; )
おばけや鬼のこわーいとは
また違うニュアンスなので
読みきれないのですが…
赤ちゃんの絵本とか、色々みせてはいるんですけどね…