
旦那が私の親からあまりいいように思われてないです。実家に帰ったとき…
旦那が私の親からあまりいいように思われてないです。。
実家に帰ったとき父に旦那のことを言われました。私たちが結婚する前に私たち、姉夫婦、妹夫婦、父で食事に行きました。そのときに旦那が姉の旦那よりも年が上なのでお兄さんじゃけどお兄さんって呼ぶのもどうなんかな?みたいなことを言っていてそのことが気に入らなかったのか最近になって父に私の旦那は人前にはだしずらい。と言われました。
本当に昔から頑固な父なので。。
これから家族の集まりには連れて帰りずらいなと思いました。
私の旦那は結構フレンドリーな感じです。
姉の旦那は全く逆な感じです。親に気にいられるタイプだと思います。
こればっかりはどうしたらいいのか。。
- はじめてのママリ
コメント

ミニーちゃん
無理に連れてってもおとうさんがいやならいかないほうがだんなさんのためにもなるとおもいますよ

U子
実家は近所で頻繁に集まりがあるんですか💦⁉️
うちの旦那は人当たりはいいんですが、一時期うつを患ってて、私がしんどくて家族によく連絡してたんです…。
それが響いてて娘にしんどい思いをさせてる旦那、と感じているようです。
直接言われた訳ではないんですが、姉から「お父さんもお母さんもあんたの旦那のこと嫌がっとるよ!」と聞きました💦
私の実家は遠方なので、帰っても盆正月の年2回で、一泊2日程度です‼️
親兄弟から好かれるのが一番嬉しいですけど、こればっかりは難しいのかなと…
適度に距離を保ちつつ…でやっていくしかないと思います💦
-
はじめてのママリ
全然近所ではないので敏感にはないです。
そうなんですね。。それは大変でしたね。。
なんだかんだ言っても旦那は親からしたら他人だからですかね。。
親に言われてショックでしたが仕方ないですよね。。。- 10月3日
-
U子
ショックですよね😩💦
やっぱり親も旦那も自分の大事な人なので、折り合いよくいてほしいんですが💦
うちの場合は私がいけなかったなぁと後悔です😖💦
波風立てずに過ごしていくしかないですね💦- 10月3日
-
はじめてのママリ
はい、言われたばかりなのでだいぶショックでした。。
まあ普通ではいてほしかったですけど(>_<)
無理そうです。
旦那にこう言われたとかも言ってないんですけどね。- 10月3日

ゆめ
私の旦那も父や姉からあまりよく思われていません。
一応和解したかのように言われますがことあるごとに旦那をバカにするような発言があるので年始に日帰りで顔だすだけで姉兄夫婦が揃うお盆とかも私と子供たちだけで帰省して旦那は仕事ということにしてます。
-
はじめてのママリ
そうなんですね。。
それだったらほぼ連れて帰れないですね(>_<)
私も子供が出来たりしたらそうなりそうです(>_<)- 10月3日

あーき
旦那さんの話しをする時、家事を手伝ってるとか育児めっちゃ、してくれるよ−とか話したら印象良くなるのではないですか😄

はじめてのママリ🔰
最強ポンコツの旦那さんを知ってるので、そっちの方が恥ずかしいなと感じてしまいました 笑
お父様に会わせたいくらいですよ 笑
そしたら旦那さんが神に見えると思います。そのくらいポンコツです 笑
少し帰省を控えるくらいで、いいかもしれないですね。ちょうどいい距離感ってそれぞれ違いますからね。
はじめてのママリ
ありがとうございます(>_<)
そうしようと思います(>_<)
いわれたときショックだったので。。
ミニーちゃん
あなたも旦那さんもショック受けるだけです
そんなことで悩む必要ありませんよ
私は逆です
義実家とよめにはぶ?られて、泣き喚いてたら、旦那に行くなと言われました
最近はもう無理に媚び売ることもやめました!
逆パターンですが気に入られてない人たちのもとにいたと気づいたとき相当なショックでしたよ?
はじめてのママリ
そうですよね。。
ありがとうございます(>_<)
帰るときは私だけ帰ったらいいですかね?
旦那1人だけばかり置いていくのは気にはなります(>_<)
旦那には家族がいないので。。
そうだったんですね(>_<)
とてもいい旦那さんですね😭
それはかなりショック受けますよね(>_<)
ミニーちゃん
わたし旦那さんの立ち位置です
あなたが帰るのを少しひかえるくらいでいいとおもいます
旦那が毎回帰ってたらさみしいです
旦那は帰らないので安心してます!!
はじめてのママリ
そうしようと思います(>_<)
わたしもそこは思うので頻度は減らします。
ミニーちゃん
旦那さんにとってあなたとの家族がいれば大丈夫ですよ
義実家に気使うのも男であれしんどいでしょうしどんな人でも
はじめてのママリ
そうですね。。
何度もありがとうございます(^^)
そうだと思います(>_<)
ミニーちゃん
気にせずですよ!(^ ^)
架け橋になって板挟みになる必要なしですし!