祖母の戸籍謄本に現在の苗字が記載されていない場合、地元の戸籍謄本で証明できるかどうかは不明です。載っていない場合はどうすれば証明できるでしょうか?
先日、祖母が亡くなりました。
うちの家庭は色々複雑で母が保険の手続きをするのに現在困っています。
私の母が学生の頃、両親(私から見て祖母祖父)が離婚し、祖父に育てられたそうです。
祖母はその後再婚。
私の母も結婚し、旧姓Aから苗字がBに変わりました。
その後、離婚再婚をし、A→B→C→Dと変わりました。
その時住んでいたのは地元○○だとします。
現在、最近また離婚し、地元を離れて再会した祖母と△△で暮らしていました。
そこで先日祖母が亡くなったのです。
保険の手続きの際に戸籍謄本を提出するのですが、祖母の戸籍謄本を出して、長女の欄に母の名前の記載はあるのですが、
母の現在の苗字Dになった履歴はもちろん載っていませんので、長女の欄に載っているのがあなただと言う証明を提出して下さい。と言われました。
この場合、旧姓から現在の苗字になったという証明は地元の戸籍謄本を出せば載っているのでしょうか?また、載っていないとしたらどうしたら証明出来るのでしょうか?
- idm(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント
ままり
お母さんの戸籍謄本に産みの親の名前がかかれてると思いますし、結婚、離婚、再婚も載ると思うのでそれでは証明になりませんか?
ひなまま1024
親子の証明。母子手帳しか思い付かなかったです💦
-
idm
母子手帳、どこにあるかわからないみたいです…
- 10月3日
ぴっぴ
死亡時はお祖母さまが生まれたときから亡くなるまでの一連の戸籍が必要になります。なので、現在の亡くなった時の戸籍から遡ってたどる必要があります。現在の戸籍にどこから戸籍が移ったかが記載されているので、前住所の役所に戸籍の取得依頼をし、またどこから移ったか確認して取り寄せの依頼をして…の繰り返しになります。
お母さまの戸籍についても同じような手順で取得すれば、戸籍の遍歴が分かるので確証になると思います。
ちなみに、お祖母さまは再婚後にお子さんはいらっしゃいませんでしたか?もし、いたら異父兄弟姉妹になるので、その方も相続人となります。
年金だけでなく、銀行手続きでも一連の戸籍が必要です。
-
idm
母には弟がいて、それ以外には出産はしていないです。
祖母の戸籍に出生地が横浜と記載があるので、横浜の戸籍謄本を取り寄せして、横浜の戸籍に記載ある次の場所での戸籍謄本を取り寄せ…の繰り返しで現在までのを全て取得すれば良いのでしょうか?
母のは現在の戸籍の取得と地元のとを取得(その2つしか住んでいません)で大丈夫なのでしょうか?
銀行も必要なのですね。ありがとうございます。- 10月3日
-
ぴっぴ
亡くなった現住所から→その前の住所→その前の住所とたどる方が確認しやすいと思います💡
お母様の戸籍も現住所→その前の住所というようにたどると良いと思います。
戸籍は何度か制度改正で改編されているので、現在から過去にさかのぼる方が分かりやすいと思います。- 10月3日
-
ぴっぴ
弟さんがいらっしゃるんですね。
そしたら、お祖母さまの全財産(不動産、預貯金、債務)をどう分けるかという、遺産分割協議書をお母さまとその弟さまと作成する必要があります。フォーマットはネットのを参考にしてください。
遺産分割協議書には相続人(お母さまと弟さま)二人の現在戸籍と印鑑証明書を添付すれば完成です。
これを持って、預貯金の解約や不動産の名義変更ができるようになりますよ💡- 10月3日
y.mama
戸籍謄本と除籍謄本を集めたら何とかたどりつけませんか??
-
y.mama
おばあさんとお母さんの分どちらもです!
- 10月3日
-
idm
今日やっとなんとか辿り着けました!ありがとうございました!
- 10月5日
idm
母の戸籍謄本に祖母と祖父の名前の記載がないそうなんです。
ままり
入籍してない状態で出産されている場合は父親の名前は載らないですが、母親の名前は載るものだと..
→があるところに、お母さんを産んだおばあちゃんの名前が書いてませんか??
idm
今母から写真が送られて来て、見た所、祖母は離婚して再婚したので母の戸籍に載っている母親の欄と苗字が異なり、それだと証明にならないみたいです💦