![ユキノスケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠4ヶ月で入籍を考える女性が、両家の挨拶のタイミングに悩んでいます。入籍と挨拶の順番やタイミングについての意見を求めています。
質問させてください。私は、今妊娠4ヶ月です!彼と結婚を考えて少しずつ準備をしていましたが、具体的な入籍日は考え中というときに授かりました。母は、離婚しており娘も私だけなので、婚約に対しても賛成してくれていましたが、かなり子供が結婚ということで嬉しさと共にショックもあったみたいです。
彼氏の家には、県外ということもあり中々予定が会わずに挨拶はできていませんでした。やっと挨拶いける!!というときに妊娠がわかりました。
そんな中実は、その期間中私の実母が体調を崩して救急車で運ばれ緊急手術をして助かりました。
その後退院して、自宅療養を得て仕事復帰したのですが…
倒れた日のことが怖くて、息苦しくなり夜眠れず体調不良が続いています。
私が思うに、母のストレスは倒れたときのトラウマだけでなく、子離れできてなかった中で娘が突然正式に結婚を切り出して、子供も授かったことに対しても原因はあるのじゃないかと…
ちゃんとタイミングを考えていれば問題ない話なのですが、、それは、重々承知しております。
本題で、今入籍するために相手の家に挨拶にいこうとしています。悪阻も収まってきたので、あたし自身が相手の家に挨拶にいきたいと思っています。
しかし、両家の挨拶に伴い私の実母が体調が悪く「初対面くらいちゃんとした母で挨拶したいからもう少し体調が良くなるまで待ってほしい」と言っています。
一方、彼のご両親は私と私の母に会ってからでないと婚姻届の保証人にはなれないと言っています。
彼は、妊娠4ヶ月になるので先に籍を入れてから、しっかり挨拶に行こうと言っています。
私としては、両家の挨拶はとても大事だし大切にしたいという気持ちとともに、入籍もはやく済ませて落ち着きたいという自分勝手な気持ちもあります。
皆さん、やはり両家の挨拶、双方への顔合わせが無いのに入籍することはどう思われますか?ぜひとも、参考にさせてください(T-T)
- ユキノスケ(8歳)
コメント
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
絶対に両家ご両親に会われてから入籍された方がいいですよ。
会ってみたらとんでもない親だった、家だった、家族だった、、、ってこともなきにしもあらず。
まぁ、もう妊娠されているので、婚約破棄になることはそうそう無いかと思いますが、結婚ってやっばり家と家の問題なので。
入籍は焦る必要無いと思いますよ。
![\(8^o^9)/ぺこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(8^o^9)/ぺこちゃん
私はできちゃったではないですが
結婚されるのが嫌だったのか
父親が全然主人に会ってくれず
(母は味方になってくれてたので
会ってくれてた)
もう結婚するんだったら
別に挨拶なんかこんでいいと言われ
結局籍を入れてから父と初めて会いました。
こんな感じだったので
両家の挨拶もなく
結婚式で初めて両家挨拶ということになりました。
さすがに主人はうちの父に対して
いいように思ってませんでしたが‥(^^;;
親同士がどうこう‥てのは無いです。
確かにやはり両家挨拶からして
入籍→出産の方が良いとは思いますが
もう子供も出来て結婚反対されることは
まあないでしょうから
ユキさんから彼の両親に
「本来であれば両家顔合わせをして入籍したいんですが
実は先日母が倒れて救急車で運ばれ手術しまして‥
そのことが原因で
精神的に参ってしまってまして
体調がもう少し良くなるまで顔合わせを
待って欲しいと言っています。
順序逆になって申し訳ありませんが
入籍後必ず顔合わせの日をもうけますので
待って頂けませんか?」
と言ってみてはいかがでしょうか??
それでも
じゃあ、顔合わせまで入籍するなと言われたら
その時は入籍を待てば良いかと(^^)
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
結婚って本人だけのものじゃないのできちんとしたほうがいいと思います。
一度しこりを残してしまうとなかなか解消できないし、印象も悪くなりますからね。
それを1番影響受けるのは孫ですし。
順序踏めなかったからこそ、そういうところはしっかりしたほうがいいかなと思います。
私もでき婚でしたが両家顔合わせしてからしたので、出産してみんなで病室で息子を囲んでワイワイできましたよ♡
-
ユキノスケ
コメントありがとうございました!
多分、ちびっこが生まれても家族ぐるみの関わりはない気がします。なぜかというと、彼には前妻さんとの間に大きくなる子供さんがいるので私とはあまり関わりたくないかもしれないです。
選んだ私に責任があるんですけどね。
私の母は、かわいがってくれると思いので友達や実母との交流をたくさん持ちたいと考えています!- 4月16日
![4児ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4児ママちゃん
入籍するなら両家顔合わせをしてからの方が絶対いいと思います(*^^*)
後もぉー1つゆぅなら…ユキノスケさんとお母様が彼の家に行くのではなく、普通は男側が来るのが普通だと思います(^^;;
お母様も体調が悪いみたいなので、お母様の体調が良い時に来てもらった方がいいと思います☆
彼の実家に行くのはその後ユキノスケさんだけが行けばいいと思いますよ(*^_^*)
-
ユキノスケ
コメントありがとうございました!
一応、向こうのご家族がこちらに来てくれるみたいなのですが、中々実母の体調が優れず…
彼の親には、私達の都合でせっかくの機会を逃すのも申し訳なく、かといっていまの実母に無理矢理会わせても体調的に死んでしまうんじゃないかというくらいの状況で(T-T)
多分、シングルで苦労して育てた大切な娘が結婚するという事実を受け止めたくないと同時に男親がいないことも気にしてるみたいで(ToT)
参考にさせていただきます!- 4月16日
![miy☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miy☺︎
皆様と意見は違いますが、私は授かり婚で妊娠3ヶ月のときに入籍し今6ヶ月目です。旦那は私の母に妊娠前から何度か会っており、入籍が決まってから両親や親戚に改めて挨拶してます。でも私はまだ相手の親にはご挨拶できておりません。もちろん電話でお話は何度もしており了承頂いてますが、予定が合わなかったりつわりがひどかったり、、飛行機に乗らないといけない距離なのでやっと来月行く予定です。
常識ないのも承知で相手のご両親にもお詫びし、実母にも説明して理解してもらっています!ご挨拶が遅れる事情と、その旨を本人から電話でも伝える方が後々お会いする際にお話ししやすいかと思います。
-
ユキノスケ
コメントありがとうございました!
そうなんですね!
飛行機となると大変ですね、
うちは、三時間くらい
電車でかかります。
一応、手紙はかかせてもらったんですけど、それから何もなく…
電話して話したいって彼に言うと、させてくれません。
もしかしたら、向こうのご家族はもはや入籍に反対の立場に変わってしまったのかもしれません。
参考になります!ありがとうございました!- 4月16日
![ユキノスケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユキノスケ
コメントありがとうございました!
状況は違いますが一番似ています。
私の母も結婚してほしくない、まして子供ができていて、相手もバツイチでという状況を飲み込めないのだと思われます。口では賛成してるのですが、行動に明らか出てます。
「どうせ籍をいれるんだから、子供が産まれてからきて」と彼に会うことも拒否しています。
なので、彼にも会ってくれないのに彼のご両親にはもっと会えないと思います。
このまま、もう全てが白紙になって未婚の母になり育てていくことになるんじゃないかと思ってしまいます(T-T)
彼も、しまいには「一緒にいられれば、それでいい。ダメなの?」と。
事実婚ってこと?
なのかもしれませんね。
彼の中では(笑)
ぺこちゃんさん、ありがとうございました!!
もう少し頑張ってみて、ダメだったら腹くくります。
ユキノスケ
返信ありがとうこざいました!
やはり家と家の問題なのでしょうか、、
私は、ずっと離婚した母と二人で暮らしてきたので…家族が母と母側の親戚しかいないので、今一結婚のイメージがわかなくてだめです(ToT)