
娘が保育園で病気続きで悩んでいます。仕事を続けるか悩んでいます。幼稚園も選択肢に入れています。
あーもう!!
辛くなります(T_T)
1歳2ヶ月の娘。8月から慣らし保育をし、
9月頭からRS→熱→中耳炎で、9月は半分も保育園に通っていません。
熱が下がって、元気に遊べるようになり、昨日から登園させたら、今日の11時に「熱があるのでお迎えを」と。
病院に行くとアデノウイルス。
保育料3万を納めて、ほぼ保育園に通わない日々。
最初はこんなものなんですか?
これからインフルが流行ったり…と思うと
私のパート8万のために働くことに意味があるのかわかりません(T_T)
でも、今辞めたら、3歳になる頃とか無償化で入りにくいんだろうなと思うと、いずれ仕事をしなきゃなので幼稚園という選択肢もなく、保育園を辞めさせるのも戸惑います😣
- はじめてのママリ
コメント

まり
私は4月下旬から保育園に通わせてますが…
GW前日に二人とも風邪ひいてお出かけできず…
GW明けも風邪やら中耳炎やらで半分も登園できず…
7月は2/3くらいは登園出来ましたが、
8月は保育園の夏休みと子どもたちの風邪と手足口病で1/3登園出来たかな?って感じで
9月は2回目の手足口病と風邪、さらにクループ症候群(3日入院しました…)で1/3登園出来たかな?という感じです…(;ω;)
小児科の先生は保育園通い始めて1年はこの状態だけど、1年経ったら免疫がついて強くなるから辛抱だよ!と言われました(^_^;)
幸い私の職場も理解がある人々ばかりで、子どものことで休んでも嫌な顔せずに休ませてもらえます。
お互い1年頑張りましょう!子どもたちと一緒に!

退会ユーザー
保育士をしています。
正直、最初は呼び出し欠席だらけだと思います。
どうしても集団生活で菌を移し合いになってしまうので…。
お子さんによると思いますが入園して1年くらいで落ち着いてくると思います。
これからは
ノロ、ロタ、嘔吐下痢が流行ってきます。
-
はじめてのママリ
保育士さんですか!!
いつもお疲れ様です✨
一年は我慢ですね💦
ノロ、ロタ、嘔吐下痢…一番怖いです(T_T)- 10月3日
はじめてのママリ
大変でしたね(T_T)
1年はこの状況…
もう、親子共々我慢ですね😣💦
職場の理解があればいいんですが…私はまだ怖くて、ばあばだよりです(T_T)