※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なんなんなん
子育て・グッズ

娘の離乳食作りでペーストになりがちで困っています。他の食材はどうしていますか?

生後8ヶ月になったばかりの娘がいます。離乳食もペーストから少し形のあるものがいいのはわかってるんですが、ストックを作る際に、ペーストだらけになってしまいます。カボチャも裏ごし。ニンジンもすりおろし…みじん切りするといざあげる時に大きいかなぁと思い、すりつぶしてます。おかゆ、鯛とかささみは形がなんとかありますが、皆さんどのようにされてますか?

コメント

ゆき(o^^o)

7ヶ月半から全て、形がありであげてました。

fafa

うちも8ヶ月になった頃から形があるものをあげるようになりました!
今あるストックは…
①人参&大根粗めのみじん切り
②キャベツ&玉ねぎ&パプリカ細かめのみじん切り
③シラス塩抜きしてそのまま
③5倍粥そのまま

シラスは解凍してからすり潰しています。
5倍粥は、野菜スープとかお出汁もとか混ぜて必ず味をつけるので、水少なめで炊いています。

MaiMai

うちは7ヶ月になった頃から一丁前にペースト状のものはもう嫌がったのでお粥も7倍粥、野菜も細かくみじん切りをして色んな野菜を入れてコトコト煮込んだりスープにしてあげたり単体であげる場合は粗めにすり潰したりしています!

ささみやお魚は出汁を入れてすり潰してとろみの素を入れて食べやすくしてあげています🙆‍♀️

うちの子まだ歯が生えていないのに食感を求めるなんて凄いなと思います😅