![りす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同僚に挨拶できずに産休に入り、上司に社会人としての常識がないと言われた。産休取得が難しく、健康管理指導カードをもらい、無理して勤務。挨拶の機会がなく帰宅したが、何か悪かったのか不安。退勤の形について相談。
急に産休に入ることになり同僚に挨拶できずに休業
してしまい、今日別件で出社して上司と話したら、
周りに何の挨拶もなく休業したのは社会人として常識が
ないと言われました。
本来なら産休に入れていた時期になぜか会社は産休を
取らせてくれず、妊婦健診で休ませてもらえないと伝えたところ、母体健康管理指導事項連絡カードを書いて
もらいました。
それにより出社後1日休憩なく勤務して、休憩の分早く退勤しました。
突然お休みに入り同僚に話せる機会やタイミングがなく、
何の挨拶の場もなかっただけなのに、何も言わずに帰宅した私が悪かったんでしょうか。
何となくモヤモヤします。
どういう形で退勤すればよかったのしょうか。
- りす(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
挨拶の場は自分から作るものではないでしょうか??
私の場合
お休みの人にも目を通せるようにメール
→個人に挨拶回り
という形を取りました。
休憩の分、早く退勤できる時間を挨拶回りに使えば良かったのでは?と感じました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確かに挨拶なしはちょっと、、って思うかもしれないです(´;Д;`)
別件でいったときに手土産をもっていったり、他の人にも急ですみませんでしたって言いますね!
-
りす
今日別件で会社に行ったのですが、今後行く予定がないので挨拶する機会がなくなってしまいました。
やはり挨拶なしに帰宅したのは非常識だったと思います。- 10月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体調が良ければ、明日改めて菓子折りなどを持って挨拶回りをされてはいかがでしょうか?このまま放置は良くないと思います💦 復帰するとき物凄く気まずそうです😓
-
りす
今日帰って考えた時に同じことを思いました。
明日挨拶してこようと思います。
復帰するかどうかは別として周りに迷惑をかけているのは事実ですし、印象が悪いままでいるのも嫌なので、突然のお休みに入ってしまい申し訳ありませんと一言言ってこようと思います。- 10月2日
りす
そうですよね…挨拶の場を自分から作るべきでしたよね。