※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kira
妊活

旦那から元気がないと言われ、妊活中で気持ちが沈んでいる。気持ちが沈んだ時の対処法を知りたい。

昨日、旦那さんから毎日赤ちゃんの事考えてるやろ😊?仕事退屈してる?とふと言われました。普段言わない事だからちょっとビックリしましたが元気がないように見えたんだと思います。
実際明日生理予定日ですが生理こないで〜って思ってるしなんか元気ないように見えてると思うと気持ちがしんどくすごい妊活を意識してます。
まだ始めたばかりですが気持ちが沈んだ時どうしてますか?

コメント

ねこ茶

原因不明の流産が続き、夫婦共に原因はみつかりませんでしたが、なかなか授かれませんでした。
不妊治療で長女を授かり、10年かかりました。
かたや、今妊娠中の子は、妊活を始めて1回で自然妊娠しました。
命って不思議ですよね。

妊活中は、どうしても心がすさみ、ささくれます。
子供が欲しい。という純粋な気持ちから、どうしても手に入れたい。という執着のような心に変わったり、
周りの幸せを素直に喜べなくなったりと、自分の醜さと向き合わなくてはいけなくなります。

kiraさんはまだ妊活を始めたばかりとのことですが、もう既にしんどくなってしまっているのですね。

年齢や、結婚した時期にもよるかと思いますが、もし検査にいかれていないのであれば、ご夫婦で行かれるといいと思いますよ。

まだ抵抗があるかもしれませんが、夫婦で同じ方向を向き、同じ目標で共に歩む。
私は本当にやってよかったと思っています。


すみません。
質問からそれました。
気持ちが沈んだ時は、、どうしようもなかったです。
無理に切り替えようとしてもストレスになりますしね。
ただ、妊活を始めて数年経った時に、
ダメなものはダメなのかもしれない。
と思った時に、そうだよな。どうやったってダメなときは
ダメなんだから。と、良い意味で諦めがついたというか、自分にまとわりついていた執着心から少し逃れられた感じはしました。


赤ちゃんがkiraさんのところへ来てくれることを、心から応援しています。

  • Kira

    Kira

    たくさんコメントありがとうございます😭💓
    モヤモヤしながらタイミングをとっても授からない時は授かれないのかなって思ったりしてきました。周りはママも少しずつ多くなって来てますがみんな可愛くこっちまで嬉しい気持ちになります!
    今はただただ待つ時間が苦痛ですごくなくす感じます。
    応援ありがとうございます❤️
    まーちょこさんも身体大切にして下さいね🤗

    • 10月2日