
切迫流産、切迫早産の経験者の方へ。19週の妊娠中、自宅安静とリトドリン処方されています。復帰後の経験や出産準備についてアドバイスをお願いします。
切迫流産、切迫早産の診断を受けたことがある方に質問です。
現在妊婦19週です。
16週の時にお腹の痛みがあり受診した際、切迫流産の診断で自宅安静の指示があり、そこから休職しています。
2週間後の再診で、お腹の張りが強いためリトドリンを処方され、さらに4週間の自宅安静となりました。
一度自宅安静の指示が出てから、お腹の痛みがなくなり張りもよくなって仕事に復帰された方いらっしゃいますか?
初産のため、また出産の準備もできておらず、出来れば母親学級なども参加したいな思っているのですが、このままずっと自宅安静なのか最近不安です。
もちろん、お腹の子が第一なので、無理をしようとは思っていませんが、急に休職となり職場に迷惑をかけてしまっているため、産休までまだ時間もあるため、復帰できるならしたいと考えています。
切迫流産、切迫流産の診断を受けた方で、その後どのように出産まで迎えられたか、お話聞かせていただきたいです🙂
よろしくお願いします🥺
- くろねこ(2歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

つばさ(22)
16週で切迫流産で自宅安静リトドリン処方されて飲んでました!
34週まで自宅安静だったので私は死産した経験もあり何かあったら怖いので仕事は辞めちゃいました💦
それに私は張りどめ飲んでもお腹の張りがなくなった訳ではなく子宮頸管が週数にしては短かったので尚更休職からの退職になりました( ˊᵕˋ ;)💦
34週から今現在切迫早産で入院中です!
私のように辞めて自宅安静してても入院になる場合もあるのでどうしても続けなければならない理由がない限りは仕事を休んでもいいと思います…
友達は切迫流産で診断書出してもらって休職。そのまま産休に入ってました!

ままちゃん
1人目の時は初期から切迫流産で
1ヶ月以上自宅安静、仕事も
休んでました( ; _ ; )
そのあと先生から、もう大丈夫だよー
と言われ仕事復帰したのですが
後期に入り切迫早産になりまた
自宅安静になりました🤣💦
-
くろねこ
ご回答ありがとうございます😄
一度切迫の診断が出ると何度か繰り返す可能性があると医師から言われました…
でも一度は復職されたんですね!!
その時不安はなかったですか?
仕事に復帰したい気持ちと復帰して症状が悪くなるのではないかとどちらにも不安があります😢- 10月2日
-
ままちゃん
復帰したんですがかなり不安でした
すぐお腹張るし、疲れるしで
退職しました🤣退職して
ゆっくりした生活なのにまた
切迫になりました、結局35wの
早産でした😓2人目も切迫流産には
ならなかったものの切迫早産になり
1ヶ月ちょっと入院してました😅
体質もあるんだと思いますが、
切迫と診断されてるのであれば
無理されない方がいいと思います💦- 10月2日
-
くろねこ
やっぱり復帰は不安ですよね😢
無理しないに越したことないですね!
なにかあったらって考えたらやっぱり不安なので、先生の指示にちゃんと従って安静にしていようと思います!!
漠然と自宅安静していて、復帰できるものなのか、すごく不安なので、お話し聞けて良かったです😋
ありがとうございました♡- 10月2日

るん
専業主婦で仕事してないですが
切迫早産で入院中です。
私もお薬飲んで、自宅安静指示でしたが
頸管が短くこれは入院レベルと言われました。
早産となると、赤ちゃんの障害もつリスクも高いので
何より安静が必要です。
19wだとかなり早い段階で言われてるので
より安静にが必要かと思います。
もちろん仕事してる人だと迷惑かけてると考えてしまうけど
今は何より先生が言われてる通り安静にすべきです。
31wですが、まだまだ退院の見込みがありません😅
-
くろねこ
ご回答ありがとうございます😄
現在入院中なんですね…
早産怖いですよね😢
仕事を急に休んだ事で迷惑をかけてしまっているため、復帰したい焦りと無理して入院、最悪早産や死産になることの恐怖と悩んでおります。
もちろんお腹の子が一番なので、無理して復帰したいと思わないですが、職場が一人職場で私以外出来ない業務があり、それをちゃんと引き継げないまま休職した罪悪感もあり、悩ましいんですよね😓
ただ、最近胎動も感じ始め、この子を守れるのは自分しかいないと思い、無事に産んであげたいと強く思います😊
お互い、元気に産んであげたいですね♡
ありがとうございました😊- 10月2日

Ri-ta
妊娠確定後すぐに切迫流産で自宅安静になりました。1ヶ月、仕事を休んで復帰して、6ヶ月過ぎに切迫早産に、、💦お腹の張りはありましたが、ちょうど年末年始が始まるタイミングだったので、リトドリン飲みながらぐ~たらしてました😅子宮頸管は入院レベルまで短くなっていなかったので、張ったら必ず休むようにして!と言われ、リトドリンも最大量まで飲んでましたが、けっきょく1w遅れで出産しました👶
お仕事は融通ききますか?横になるのは厳しいかもしれませんが、せめて座るだけでも違いましたよ😣私は保育士なので、外遊びだけは後輩の先生にお任せしたりと何とかしのいでいました💦大事な命なので、本当に無理しないでくださいね💦💦
-
くろねこ
ご回答ありがとうございます😄
6カ月過ぎに切迫早産の診断を受けたあともお仕事はされていたんですか?
私も子宮頸管の長さは問題ないみたいです。
仕事は基本デスクワークです!一日に数回動く事もありますが、勤務先が病院なので周りの理解も一応はいただけています。
保育士さんだと安静は厳しいですよね💦
せっかく私のところにきてくれた命なので、大切に守ってあげたいと思っています!!- 10月2日

リー
19週のときに切迫流産の診断で自宅安静しています。最初は4週間で診断書書いてもらいました。1週間毎に診察してもらい仕事復帰もデスクワークとか軽い仕事に変えてもらったりできるなら仕事復帰しても良いと言われました。自宅安静も最初の1週間より少しは緩和され買い物などは出掛けて良いレベルになっています。
仕事に関しては私はくろねこさんとは逆で、仕事復帰に不安があり(看護師でデスクワークばかりとは行かず、寝たきりの方のおむつ交換や麻痺の方の車椅子への乗り移りの介助などあるため)、産休までそのまま診断書を延長してもらえることになりました。職場のスタッフも理解があり復帰することで流産や早産のリスクが高くなるなら、仕事はみんなでカバーするから休んだほうが良いとみんなが言ってくれて、心置きなく休職させてもらっています。
職種によって代わりの人がカバーできたり、代わりではカバーできなかったりで、休める仕事と休めない仕事があると思います。私の安静度の場合、主治医の見解としては、仕事をして不安なら休んでもいいし、休んでることがストレスになるならハードでなければ仕事していいというスタンスでした。
初産で不安もあると思いますが、何を優先するかだとおもいます。仕事は迷惑かけるかもしれないけど、他の人がカバーできることもあるけど、妊娠継続は自分しか赤ちゃんを守ってあげれないません。ご主人ともしっかり話して仕事をどうするか決めたほうがいいと思います。
お互い臨月に元気な赤ちゃんを産めたらいいですね!
-
くろねこ
ご回答ありがとうございます😁
私も旦那ももちろんお腹の子が何より大切なので、医師の指示を無視して復帰するつもりはありません。
ただ、仕事の内容上、どうしても私以外できない事があり、引継ぎもまともに出来ないまま休職してしまったため、現場に迷惑をかけてしまっている事が申し訳ないです。
仕事で迷惑をかけている申し訳なさと、無理して流産や死産してしまうんではないかという不安に挟まれ悩ましいところです😢
元気な赤ちゃんを産めるようにお互いに頑張りましょう♡
ありがとうございました😊- 10月2日
-
リー
お腹の張りが少し落ち着いてきたら短時間職場に出向きお仕事の引き継ぎ程度ならできるかもしれませんよ。安静度は個別で違うので医師に相談して、仕事を片付けて心配事を解消してストレスを無くし、療養したい旨説明してみてはいかがでしょう。また、安静度のによっては母親学級とかも出れないことはないと思うので、医師や助産師に相談してみてもいいかもしれません。
- 10月2日
-
くろねこ
ありがとうございます😊
今度の診察の時に医師へ相談してみます!- 10月2日

ndk1203
次女が11週の時に出血して切迫流産と診断され2週間自宅安静。その後仕事に戻りましたが、張りが強くてまた自宅安静。4週間の自宅安静後仕事に戻り1ヶ月くらい働いたら次は切迫早産⚡️
入院までは行かず自宅安静でしたが病院の先生から産休まで休んだ方がいいと言われたので、急遽産休約1ヶ月半前から休みました。
36週で陣痛が来ましたが何故か遠のき…最終的には39週で生まれました!
-
くろねこ
ご回答ありがとうございます😄
やはり復帰できたとしても、その後またどうなるかわかりませんね…
みなさんのお話しを聞かせていただいて、やはり無理は厳禁だなと思いました。
職場に迷惑をかけている罪悪感はありますが、やはり仕事よりお腹にいる命の方が大切なので、医師と相談しながら療養したいと思います。
貴重な体験お聞かせいただいてありがとうございました♡- 10月2日

はじめてのママリ🔰ん
まだ19週ですよね💦切迫流産は流産が差し迫っている。という事なので仕事の事は考えなくていいと思います😭
19週では産まれてしまった場合外の世界で生きていくには難しいと思うので絶対安静にしときます!安静解除と言われても安静にしときます!破水、陣痛は誰にも止められないからもし仕事復帰して破水や陣痛が来てしまったら後悔すると思うんです😭
私は一人目入院からの自宅安静で検診以外は外に出ず、シャワーも自己判断で三日に一度、張りがあれば四日に一度。と徹底していました。けど、36週のある日、お風呂を二日に一回で入ってしまった日があり、その日の夜破水して2日後出産でした。早産です。36週で2500g以上ありましたがそれでもお風呂に入ってしまった事をものすごく後悔してしまいました。週数と子供の体重に感謝しか無かったです。
せめて外に出て生きられる34週以降に仕事がどうとかそういう考え方された方がいいかな?と思いました。どうか安静にして元気な赤ちゃん産んで下さい👶
-
くろねこ
コメントありがとうございます☺︎☺︎
そうですよね、なにかあってからじゃ遅いですよね😢
他の方の早産や死産のお話しを聞いてとても不安になりました。仕事がどうこうよりも、この子を守れるのは私しかいませんもんね…
あの時こうしていれば…と後々後悔したくないので、きちんと医師の指示に従って安静にしていたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました😊- 10月7日
くろねこ
ご回答ありがとうございます😄
無理をして死産や流産になったら悲しいですよね…
私の場合、子宮頸管の長さは問題なく、子宮口も開いておらず、胎盤の位置も正常ですが、少し動いただけで、お腹がパンパンになってしまうため、先生から仕事は勧められないと言われました。
どんなに安静にしていても自宅安静から入院になる場合もありますよね💦
週数が早いうちに休職になった事が申し訳なくて、復職できればいいなあと思っていましたが、不安の中で仕事をするのもお腹の子によくないと思うので、無理せず経過をみたいと思います!
ありがとうございました😊