※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほ
ココロ・悩み

家事中にイライラして声を荒げてしまうことがあり、子供に影響を与えるのが心配。どうすればいいか悩んでいます。

台所に立ってご飯支度など家事を行なっているときに泣かれると、(見えない位置に移動します)特にもう終わるという時にイライラで、つい大きい声でうるさいよーって言ってしまいます…😅
言わないのが一番なんですが声に出さないと気がおさまりません。少しなんですが笑
もちろん子供が言葉を理解するとか話せるようになれば真似するのでやめるつもりではいます。
どうしたらいいでしょうか?💦
文章読みづらくてごめんなさい🙏

コメント

deleted user

ちょっとまってねー!もう終わるからねー!
の方がまだマシですかね?😂

  • みほ

    みほ

    それも言います。その方が言う事は多いんですが…💦😅

    • 10月2日
さっちゃん

私の場合ですが、イライラしてる時こそ明るい声を出すようにしてます。「どうしたの〜?」とかできるだけ明るい優しい声を発すると不思議とイライラが消えます。

  • みほ

    みほ

    なるほど!😃その考えはなかったです✨やってみます!

    • 10月2日
ちゃんゆん

私もうるさいなーって
言ってました😭
が、最近は
大きな声だせるようになったねー
とか、言ってます笑

  • みほ

    みほ

    なるほど!言いたくないのについ言ってしまいますよね😅ポジティブに考えてみます!

    • 10月2日
  • ちゃんゆん

    ちゃんゆん

    ついついですよね笑
    忙しい時に限ってって感じです😭

    • 10月2日
  • みほ

    みほ

    そうなんですよね〜😅笑 これからは赤ちゃん優先に対応します笑

    • 10月2日