
コメント

miumama
まだまだ、赤ちゃんとお母さんが楽な生活リズムでいいと思いますよ😊
やるとしたら、もう少しミルクの間隔があくようになってからですかねー
せめて四時間くらい空いてから、始めた方がいいと思います。

ちい୨୧
うちは2~3ヶ月頃から夜中1度も起きずに寝てくれるようになりました😊
たまーに睡眠後退?で起きるようになることもありましたが、基本的には20時〜7時まで爆睡です✨(今も)
最初の頃は私も朝一緒に寝ちゃってました😂徐々に慣れていくので、ゆっくりで大丈夫ですよ♡
-
あおちゃんママ
2、3ヶ月!やっぱりそのくらいですよね😰
そんなに寝てくれたら、リズムも整いますね!
参考になります!ありがとうございます😊- 10月2日

こじろ
うちの子は1ヶ月くらいから夜はまとまって寝るようになりましたが……
その頃から今も変わらず夜は22時以降、朝は7~10時起きです🤔(朝はムラがある……)
本当は夜もっと早く寝かせたいですが、無理なようです😂
私はだらけた母なので(笑)、決まった時間に起こすことはなく、娘が寝てるからわたしも寝ようって感じで楽に過ごしてますよ😂
リズムのつく時期もその子によって全然違うみたいですね🤔
同じ月齢の友達は、今も夜は2時間起きくらいに起きるし、昼間も細切れ睡眠で大変だって言ってました💦
-
あおちゃんママ
新生児の頃は赤ちゃんが寝てる時に寝よう!と思って寝てたんですが…😂
1ヶ月たったのに、これでいいのか不安になってしまいました😢
個人差がありますよね…💦
参考になります!ありがとうございます😊- 10月2日
-
こじろ
まだまだお母さんも体が疲れてる時期だと思うので、眠れなくても赤ちゃんが寝てる時は横になって体を休めてくださいね😢💓
まだ全然大丈夫だと思うので!マイペースにいきましょう☺️- 10月2日
あおちゃんママ
ご回答ありがとうございます😊
授乳時間を、目安に!
参考になります!ありがとうございます😊
miumama
昼夜逆転させるのもキツイですけど、もし、昼夜逆転されても今は焦らず、赤ちゃんに合わせて、赤ちゃんが寝たら、お母さんも、休むでいいと思いますよ💕
あおちゃんママ
ありがとうございます😊
これでいいのか不安になって💦
焦らずゆっくり過ごしたいと思います😊
miumama
初めては不安ですよねー😊
ゆっくりでいいんです。
旦那さんのご飯の支度なんて
二の次三の次くらいで🤣🤣