※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mai
子育て・グッズ

夜間断乳後、赤ちゃんが1時間おきに泣いて抱っこを求める状況で困っています。近所や夫にも迷惑がかかり、どうしたらいいかわからず助けを求めています。

気持ちが滅入ってもうどうにもこうにも。

必死に夜間断乳して1週間くらいは調子よく
いってたのに、ここにきて1時間おきの夜泣き。

泣いたら手がつけられないくらい
大泣きで、抱っこしても何してもダメ。
夜間断乳してしまってるから、おっぱいあげるの
気が引けて、とりあえずリビングでゆらゆら。
起こして電気つけてお水飲ませたりもしますが
とにかく抱っこじゃないとダメ。
自分で寝てくれなくなりました。

家中に響き渡って近所がきになるし
夫も寝れてないし、
もう心が折れそうです。

何がダメだったのか、
夜間断乳しないほうがいいのか
もうわかりません。
誰か助けてください。

コメント

amam

おっぱいは子どもにとっての精神安定剤です。
それを取り上げられてしまったんです、仕方ないですよ!
その子にはまだ必要なのでは?とも思います…!
うちは11ヶ月ですが、おっぱいも然程必要とはしておらず、タイミングはあるのかな?と思いますよ😭

  • mai

    mai


    日中はそんなに欲しがらないし、夜も欲しいと言うより、我を忘れて泣き続けてるって感じなんです。。

    rickeeeeeyさんのお子さんは夜も欲しがられないですか??

    • 10月2日
  • amam

    amam

    夜中というより朝方欲しがります!四時とかに!!
    夜中は寝ていて目が覚めてしまったりするので、喉が渇いた、変な夢見た、何か恐怖を感じたなど大人にはわからない何かがあると思います!
    夜間断乳すると後々楽とよく聞きますが、今ご自身が無理なさらなくてもよいのかなぁと、おっぱいあげる方が楽ならその方が育児に負担がかからないと思いますよ☺️

    • 10月2日
しましま

上の子が、夜間断乳で泣き叫んで大変なタイプでした。
パニック状態になって、抱っこも困難なときは声かけしながら見守って…ふっと少しでも落ち着いた瞬間お茶飲ませて、抱っこして寝かしつけ開始でした。

ヒップシートお使いですか?楽ですよ。
1歳過ぎて赤ちゃん帰りとかいろいろあって夜泣き始まったときは、大きなビーズクッションに、ちょっと落ち着いた状態になってから、抱っこしたまま座るのはいけました。

私はとりあえず夜間断乳は続けました。先が見えずキツかったですが、終わりはありました…。