
1週間後の帝王切開で出産予定。上の子の慣らし保育で泣いてしまい、困っています。入院中の上の子のお世話についてアドバイスを求めています。
予定帝王切開で一週間後に出産を控えています。
入院時の上の子を実家で見てもらうので、慣らしお泊まりを一人でさせてみたんですが、寝ずに帰る帰ると泣き叫んでしまい、おばあちゃんもお手上げ今回はやむ無く迎えに行ってしまいました。
本当は迎えに行かない方がよいかとも思ったのですが、電話で声を聞いてしまったらこちらも我慢出来ずに、、😭
普段は寝るときは完全にママじゃないとダメで、旦那でも泣きます💦あと1週間であと何回か慣らしお泊まりをしたら慣れるでしょうか?今回のことがトラウマになってしまってもしかしたら実家に行きたがらないような気もしています😣💦
みなさんは入院中上のお子さんのお世話どうされましたか?同じような状況だった方どうやって乗り越えましたか?よかったらアドバイスください😭😭
- はじめてのママリ🔰 (5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

のんの
私は子供も旦那も自分も泊まり周りの環境に慣れるのを待ちました😁私が1週間ほど入院した時も寂しさはあったと思いますがじいじ、ばあば、旦那で乗り越えられましたよ😆

リサ
5月に二人目を
予定帝王切開で出産しました😃
長男もママじゃないと寝ない子でした(;_;)
でもいないことがわかると
パパと寝るしかないので泣きながらでも寝てたみたいです!
今ではすっかりパパと寝るようになりましたが…(笑)
実家は遠く行けないし、母が来てくれる予定でしたが、病気になってしまったので、誰にも頼れずパパが頑張ってくれました😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。本当はパパが頑張ってくれるといいのですが、仕事が朝早いので夜はまだしも明け方に出掛けないといけなくて。。
ここにきて急に不安になってしまいました。- 10月1日

ままりん
まずは一緒に寝泊まりしておばあちゃんたちに慣れるところからはできませんか?(´;ω;`)
-
はじめてのママリ🔰
実家が近いので毎週のように遊びに行ったり、一人でおばあちゃんちでお留守番もできるので大丈夫かと思ったんですが、、。
次は一緒にお泊まりしてみます!- 10月1日

ママリ
日中ママなしでおばあちゃん達と出かけるとかはしたことあるんですか?私はそういうのから慣らしていきましたよ☺️
でも慣らしお泊まりすると、お泊まりの回数が増えるだけで可哀想だと思い、ぶっつけ本番にしました💦
-
はじめてのママリ🔰
実家が徒歩圏なので保育園がお休みの時など、日中預けることはよくあるので、おばあちゃんも実家も慣れてはいるんですが、、。夜布団に入ったら泣き出してしまったみたいです💦
いざとなったらなんとかしてもらうしかないのでぶっつけ本番の方がよかったのか、、不安になってしまいました。- 10月1日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。次は一緒にお泊まりしてみたいと思います!