※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

介護施設で働いている女性が、亡くなった利用者の対応で体調不良になり、苦痛を感じています。不安や倦怠感、気持ち悪さがあり、生きていくことについて悩んでいます。どうしたらいいか迷っています。

介護施設で働いてます

先日、利用者さんが亡くなられました
救急隊員が来るまで私も対応してました
朝、熱があるねって話をしてて、あっという間の出来事でした
私自身は他の利用者さんが不安にならないようにとか、その方のサチュレーションを測ったりとか、その場では冷静に行動できました
けど、亡くなったって連絡を受けた後、その日の夕方はあまりの倦怠感で体が動きませんでした
翌朝もだるかったけど、他の利用者さんに会わないと立ち直らないと思い出勤しました
体はだるかったけど、やっぱり他の利用者さんに会えて良かったです

けど、元々自律神経を乱しやすい人間で数日前も抗不安薬を処方してもらったばかりでした

月曜からは体がぞわぞわ?ぞくぞく?して気持ち悪かったですが、さっきそれが増して、吐き気もねっかんも熱もないのにとにかく気持ち悪くなりました
このまま倒れてしまうんじゃないかって思ったくらい
抗不安薬を飲んでベッドで横になってたらだいぶ楽にはなりました
その時、涙が止まらなくなりました

自殺願望とかないし、死ぬのは怖いけど、これからもこの体で生きていくのが苦痛で仕方ないです
私、どうしたらいいんですかね(知らんよって感じですね)

コメント

ままり

私はリハビリ型デイで勤務しています。
今育休中ですが、私が休み中にも元気だった利用者さんが亡くなられたりしています。

体調大丈夫ですか?まるさんの体調は身体的にも利用者さんが亡くなられた事に影響してしまっているんですかね?
これが初めてでしょうか?
かかりつけの医師に相談してみてはいかがですか?
仕事続けるの大変になっちゃいますよね?

  • まる

    まる

    今まで何回も利用者さんが亡くなられたことはあったけど、出勤したら亡くなってたとか、入院先で亡くなったとかばかりでした
    今回はガッツリ立ち会っちゃったうえに、食事も歩行も自立で意識疎通もはかれてて、「頑張られたね、ゆっくり休んでね」って言えるまで弱ってる人じゃなかったんです

    季節の関係で自分の力でどうしようもないくらい自律神経が乱れてて受診した翌日だったので、頓服薬が出てたのは幸いですが、それほど体や心が乱れてる時にその出来事だったので余計かもしれません

    大好きな利用者さんがおられるし、仕事自体は苦痛ではないです
    けど、ふとした瞬間に涙が出てきたり、体に現れると自分自身ではどうしようもないです

    • 10月1日
  • ままり

    ままり

    いざそれを目の当たりにして身体的にも相当なダメージとなってますよね。
    主治医はなんとおっしゃってますか?

    • 10月1日