※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
お仕事

産休前の挨拶メールについて、部署全体や異動後の人への送付に悩んでいます。具体的な関係や業務はないが、どこまで送るべきか迷っています。他の方はどうしているか教えてください。

比較的大きい会社で働いている方にお聞きしたいのですが……

産休に入る際に、業務上関係のある方には挨拶に行ったり挨拶メール出したりすると思うのですが、
どの程度の関係の人までメールを出すべきか迷っています🤔
大きくは次の2つの理由で迷っているのですが、アドバイスいただけると嬉しいです!!


①今いるのが間接部門で、各事業所の担当者から問い合わせを受けたりするのが多い立場であり、関係あるのはあるけど直接連絡を取ったことがない人もたくさんいるが、関係部署全体に挨拶しておくべきか?

②職種が全然ちがう部署間で異動している経緯があり、以前にいた部署の人とは異動後まったく連絡を取ることはなくなったが、挨拶しておくべきか?
(妊娠していることも恐らく知らないです)

主担当で私しか知らない、みたいな業務はないので深く考えすぎなのかもしれませんが、みなさまどうされているのか教えてください☺️!!
よろしくお願いします🙇

コメント

deleted user

関係部署全体がどの位の規模なのかにもよりますが、私は直接連絡を取っていた担当者複数人+その部署の上司までは挨拶のメールは送って、菓子折りも持って行きました。
(結構な出費になりました😭)

すでに担当を外れた部署にはあえて挨拶はしてません。

ご自身が不在になった事で影響があると考えられる所…と思えば良いのではないでしょうか🤔

  • はーちゃん

    はーちゃん

    コメントありがとうございます!
    全国各地の工場に担当者がいるので、会ったことはないけど電話やメールはよくしてる、という人には日とには挨拶メールを送ろうと思っているのですが、関係部署だけど1回問い合わせ受けただけ、などの人にも日とにも送るべきなのか……😶??
    と思っております🤔

    ただ、私しか知らないから産休に入ったらわかる人がいなくなるので困る、ということもなく、後任者は誰々です、というわけでもないので、いなくなってもそれほど影響があるわけでもないんです(笑)

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね🤔
    一回問い合わせただけ…とかなら、私だったら連絡はしないです😅
    挨拶しないと「あれ?○○さんに問い合わせようと思ったのに居ないの?」って思うだろう人だけですかね!

    • 10月1日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    たまたま問い合わせ受けただけ、とかならいいかなと思うんですが、
    Aさんとは何度も連絡してるので挨拶メール送るつもりですが、Aさんの部署の他の人とはほぼやりとりはなし。けどメールのccには入ってたりするので一応連絡しておくべきかな??🤔
    という感じです💦

    • 10月2日
相田

社員数が多い会社で、各営業所からの問い合わせ窓口的な立場でした。

産休前には、メールの最後に定型文で長期休暇に入る旨と休みの間の対応者について常に記載していました。

また、各営業所で何度も問い合わせしてくる方には別途産休に入る挨拶メールをお送りしました。

②については、同じビル内であれば私はあいさつします!

  • はーちゃん

    はーちゃん

    コメントありがとうございます!
    なるほど、事前にメールのやりとりの中で連絡しておくのは考えてなかったです🙃
    参考になりました!!
    ②については、前部署とは勤務地が違うので異動してから1年ほど、連絡もしなければ会ってもないんです💦
    なので、わざわざ送らなくてもいいかなーと思っております🤔

    • 10月2日
ころころ

私は
・当時直接業務で関わっていた人
・仕事の絡みがなくても会えば挨拶する人
に、全員Bccで送信しました。
異動されたのがどのくらい前なのかにも寄ると思いますが、1年以内くらいなら私なら仲よかった人はメールの配信先に入れるかもしれないですね🤔

  • はーちゃん

    はーちゃん

    コメントありがとうございます!
    その人と直接電話やメールをしたことはないけど、ccに部署のメーリングリストが入ってて私の名前だけは知られてる(かも?)という人も含めて、一応関係部署みんなに送るべきか??
    と悩んでおりました🤔
    前部署からは1年ちょっと前に異動しており、妊娠してることも知らないはずなので、業務での影響もないし、あえて言わなくてもいいかな??という感じです☺️

    • 10月2日
  • ころころ

    ころころ


    私なら、メーリングリストのメンバーでも顔も知らないくらいなら連絡しません。打ち合わせ等で一応顔見知り程度なら一斉メールに入れておきますね🙂
    前の部署は、業務に支障ないなら必要ないかもですね❗️業務で現在関わり無ければよっぽど変わった人でなければ文句も言わないと思いますよー❗️

    • 10月2日
  • はーちゃん

    はーちゃん


    頻繁にやりとりしてる人でも、他の工場の人なので会ったことなくて顔も知らないけど電話で声だけは知ってる、みたいな人がほとんどなんです🤔
    なので、 直接やりとりのない人からは、私が問い合わせ窓口だという認識をされてるのかどうかもよくわからず(笑)
    迷うくらいなら、その部署のメーリングリストにも送ってしまうのでもアリかな~と思っています💦

    • 10月2日