
コメント

いと
毎日おつかれさまです😖
私も代わりがいないので、体調悪いときは同じこと思います。
寝るときはもう、気絶するように寝るくらい疲れてませんか?
たとえ私がインフルエンザにかかって高熱があったとしても、手抜きしたくても子供の笑顔を見ると最後の力を振り絞って頑張ろーと思ってなかなか手抜きもできず、結局いつもと同じ家事育児を死にそうになりながらなんとかこなすって感じです。
こんなとき、元気なおじいちゃんおばあちゃんがいてくれたらなーって思います。
いないから、嘆いてもしかたないんですけどね😖
でも、夜寝るときに子供の幸せそうな寝顔を見ると、自分がボロボロになっても頑張ってよかったなって思えます😄
y♡
回答ありがとうございます😭💓
遅くなって申し訳ありません😭💦
妻、母親の立場の私達って、代われる人いなくないですか?😭💦
夫は🍻🍺行くとなっても、妻である女性が🏠にいるから、楽々と行く事出来るし😑☠💣💥💢
子供が夜泣きしても、母親が対応するから、自分はフツーに寝ていられるし🧟♀️💢
私が「体調悪い…」と、嘆いても「あっ…そうなの…。」か、スルーで終わりです🤥
男女って不公平じゃないですか!?🙄
明らかに女ばかり🏠の事してます…😑💧私もパートとはいえ、仕事しているのに…😔💧+家事に育児…😖💦
つくづく思います😭💦
確かに子供達の寝ている姿は可愛いです☺️💕
毎日🏫保育園行ってくれて、ありがとう😭💓って感謝の言葉を掛けるようにしています☺️💕💕💕
いと
本当にそうですよね。
妻、母親って、代われる人がいないです。
夫は子供や家の心配なく、行こうと思えばどこにでも行けますよね。
うちは2才になってはじめて1時間以上夫が子供を一人で見ることができたくらいで、それまでは30分でも一人で見るのは限界で、お風呂すら急かされ😖いつも20分もかからずお風呂から上がり、髪も乾かせないまま子供のお世話をするという毎日でした😖
家事もほぼ100%私だし、体調悪くてもそっけない。
本当に、なんてポンコツな夫なんだと何千回思ったことか…
なので、離婚てなったときのために内緒で貯金しておいてます😤
最近子供がたくさん話せるようになってきて、私にだけ「ママだーいすき」って言うから焼きもちやいて、育児に積極的になったし、それで大変さも理解できるようになって家事も少し手伝うようになったので、離婚はまだしなくても大丈夫そうですが。笑
男女はいつまでたっても不平等なままの気がする…