※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たくまま
子育て・グッズ

生後22日の赤ちゃんについての悩み。寝不足や不安を感じている。子育てが上手くいかない自分に対する不安。旦那との3人生活が始まるが、平日はワンオペで不安。スムーズに育児を進める方法を知りたい。

吐き出すところがなくて、不快に思われたらすみません。
質問ではなくただの愚痴です。

生後22日、かわいいかわいい息子。
キョロキョロする顔も泣く顔も、ふと見せる笑顔も
全部が愛しくて仕方ないのですが、たまに限界を感じてしまう。

どうして泣いているの?
考えられることは全部やってみたけど、何が不快なの?
どうして寝てくれないの?

赤ちゃんは泣くことが仕事なのは分かっているけど、
生まれてからずっと私の睡眠時間は2時間程度

生後間もなくは、寝てくれても吐き戻しの心配で
全然寝ることができず。
今はお腹いっぱいになっても寝てくれなくて、
寝たと思っても5分10分で起きてぐずってしまう。

オムツ替えも嫌がられる、たまにギャン泣き
抱っこしようとすると嫌そうな、不安そうな顔

わたし、色々下手なのかな。
赤ちゃんを安心させてあげられてないのかな。

わたしがお母さんでごめんね。

楽しんで育児したいと思ってたけどできるのかな…
そもそもわたしに子育てなんてできるのかな

里帰りしてるけど、両親共働きだから基本は赤ちゃんと二人きり
今週末には旦那と3人の生活が始まるけど、平日ワンオペ確定してるし不安しかない。

毎日に不安しか感じられない
赤ちゃんごめんね

どうしたらスムーズに出来るのだろう

コメント

maru

大丈夫です!!
私も生後1ヶ月を迎える頃までは、同じように辛かったです💦
でも段々と赤ちゃんのペースにも慣れてきて、また、赤ちゃんも笑ったり出来ることが増えてきたりで今は本当にただただ可愛いだけです!
新生児の頃は泣かれるのが辛かったけど、今はどんどん泣け〜と泣いている顔を微笑ましく見ていられる余裕も出てきますよ!!

たくままさんと同じように悩んでいた頃のことを、今は「私あの頃は病んでたからね〜笑」と話せるくらいになってます!

たくままさんも今立派に子育てされています!
息子さんはたくままさんがお母さんで幸せなはずですよ💓

不安な時はここで吐き出したり、市の助産師さんに相談したり、たくさん頼ってみてください!
私は友達とかに話をたくさん聞いてもらいました✨

私もまだまだ新米ですが、少しでもたくままさんの気持ちが楽になりますように💕💕

あかねん

出産おめでとうございます✨
そして毎日の育児お疲れ様です🙇‍♀️

たくままさん大丈夫ですよ😌
おそらく、母親になった人誰もが思うこと、経験したことです😌

不安じゃない母親はいないと思います😌
赤ちゃんはたくままさんのこと大好きだと思いますよ🤗

新生児の時は睡眠不足続くかもしれませんが、赤ちゃんが寝てる時にたくままさんも寝て下さいね😌

R0331

うちも共働きで母が朝早いため生まれてから1人で今まで来ています😊

不安だらけですよね😭
初めての育児はどうしたらいいかなんてわかんないしちょっとグズられると「大丈夫かな?」って思ってしまうし😭

たくままさんが不安な気持ちとてもわかりますよ😊
息子さんはたくままさんのなら大丈夫だと思ってお腹にきてくれたんだと思います😊
不安な時は周りに頼って泣いてくれない時はちょっとベランダでも外出してみて下さい!☺️💕
赤ちゃんもお母さんも気分が落ち着くんではないでしょうか!
今は役所などで育児サポートなどもあるので相談してもいいんじゃないかなと思います!
毎日育児お疲れ様です!🙇‍♀️💕