 
      
      
    コメント
 
            ももんち
赤ちゃんはみんな両ききらしいですよ。
どちらとこだわらず、どちらもつかわせたほうがよいと理学療法士の人が言っていました。
 
            しぇりー
私の子育て体験ではないのですが…
私自身、赤ちゃんの頃左手をよく動かしたり、フォークやスプーンを持ったりしていたようですが、母が右手に持ち替えさせたりしてたら自然と右利きになりました。
全員当てはまることではないと思いますが、まし右利きが良かったら今からでも右手でなんでもさせるようにすれば右利きになるかも?
うちも今のところ左手をよく動かすのですが、私自身左利きのお箸の持ち方とか教えられないので、できるだけ右利きになるように直していくつもりです(^_^)
- 
                                    しぇりー 
 まし→もし
 ですf^_^;誤字すみません。- 4月15日
 
- 
                                    mei♪ 親が意識的に右を使わせてあげると右利きになることがあるんですね(*゚∀゚*)!! 
 私も、夫も、右利きなので、確かにお箸とか不安です…
 コメントありがとうございます♡- 4月15日
 
- 
                                    しぇりー 
 私も主人も右利きで同じく左利きを教えられる人がいないので不安です…お互いがんばりましょー
 
 グッドアンサーありがとうございます!- 4月15日
 
 
            3kidsma-ma
1人目はおもちゃを右に持したらほとんど右に持って遊んでましたし、私のお箸を奪う手も右でした。離乳食も自分で食べる時も右だから九年たっても右。
2人目はおもちゃを右に持したらいつの間にか左に持ちかえてた。何度も右に持したけどすぐ左に持ちかえる。離乳食も右に持してもまた左に持ちかえる。お絵描きする時も左で描く。右に右にと頑張ってはみたけど、やっぱり左。手を差し伸べてくる手も左。
あれから8年ですが左利きです。
もう赤ちゃんのときから生まれつきみたいな感じでした。今では器用に字を書きますね〜。
両方使えるこが周りにいて、ごはんのときは左で鉛筆握るときは右に直したママさんがいました。
- 
                                    mei♪ ご兄弟でも利き手が違うのですね! 
 生まれつきのものもあるのかなぁ…両方使えるようになってくれたらいいのですが…
 コメントありがとうございます♡- 4月15日
 
 
            miyu_uhime
娘も8ヶ月とかまではつかみ食べとかおもちゃ持つのが左率高かった為実母にこの子ちょっと左利きかもね?なんて言われて、実母が右手に持ち替えさせるように気をつけてあげなさい!って私に言ってきてました。(私の父が左利きから右に矯正したタイプらしく、今でも左手の方がいろいろやりやすいらしく動作により左利きです)
でも、私は特に神経質には右手を使わせようとはしていませんが、今1才3ヶ月ですが、左利き?と思われる程の偏りは有りません★
まだ両手でいろいろ持ったり掴んだりを楽しむ時期だと思いますから、自由にさせています。気にするのは2歳位の自分でスプーンでお食事したり、お絵かきとか始めたりお箸トレーニングする3歳位からでもいい気がします♥
- 
                                    mei♪ 娘さんも左をよく使うんですね! 
 今は偏りがなくなっていると伺って安心しました(^^)
 今は自由にさせて様子を見て、また改めて考えようと思います!
 コメントありがとうございます♡- 4月15日
 
 
            Eyes39
上の4歳の娘は今でも両方使います。お箸も右に持ったり左に持ったり、あえて何も言わず本人に任せてますよ。きっと脳に刺激がいくと思うので。
- 
                                    mei♪ お返事遅くなりまくりですみません!!! 
 娘さんは両方使えるのですね(*´ω`*)!すごい!
 私も何も言わず、娘のやりたいようにさせたいと思います◎
 コメントありがとうございます♡- 4月21日
 
 
   
  
mei♪
両利きなんですね!知りませんでした…!
今は娘の好きなように両方使わせてあげたいと思います(^^)
コメントありがとうございます♡