
1歳半の息子が指差しをせず、健診で相談予定。日常で促しても効果なし。発達に問題があれば療育視野に。指差しを心待ちにし苦しい。
以前にも質問させていただきましたが、1歳半になる息子は未だに指差しをしません(>_<)
もうすぐ健診なので、そこで相談する予定ですが、本当に不安です。
日常生活の中でこちらが指で物を指してみたり、絵本を読みながら絵を指してあげたりと、促すことを意識してみましたが、あまり効果はないです。
発達に問題があるのであれば、相談しながら療育を受けたりする心構えはあるのですが、毎日毎日、今日には指差しをするだろうか、とそればかり考えてしまい辛いです。
- ふなふな(10歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは
息子も一歳半の頃は指さししてませんでしたよ(*´∀`)
言葉も出てなかったです💦
でもその内できるようになりました☆
あまり考え過ぎない方が良いですよ~!
出来ない事より、出来る事に目を向けてた方が楽ですし、子供も喜ぶと思います(*^^*)

リン奈
私は指差しではないのですが、二人目が言葉が遅くて悩んでました(*_*)2歳までほぼ話せませんでしたが、2歳から3歳までの一年でほぼ会話が出来るようになりました✨
私も一歳半検診は様子見でと言われました。発達に遅れがあると心配な気持ち分かります分かります。
アドバイスにならずすいません。
-
ふなふな
コメントありがとうございます!
うちは言葉はチラホラ出ているのですが、指差しが全くです。
急成長するお子さんも沢山いらっしゃるのですね!
心配ですが、温かく見守りたいと思います!- 4月15日
-
リン奈
本当に個人差ですよね✨男の子は遅いって聞きますし( ´∀`)大丈夫ですよ✨- 4月15日
-
ふなふな
義理の兄が3歳までほとんど話さなかったらしいのですが、今は主人よりお喋りなので、わからないものですね〜(^^)
と思いつつ、心配性なので色々考えてしまいますが、可愛い盛りなので一緒に遊びながら成長してくれたらなと思います!- 4月15日
-
リン奈
私も2歳まで色々ネットで調べたり聞いたりしてました。心配ですよね(>_<)本当に今がかわいいですね🎵- 4月15日
-
ふなふな
わかります・・ネットで調べるのは良くないと思いつつ、やはり発達の標準が気になりよく調べてしまいます。
でもこうやって他のママさんとお話できて少しスッキリしました!- 4月15日

ゆうこ0103
うちの娘はすごく人見知りするタイプだったので、1歳半健診の時も3歳児健診の時も、絶対に指差しはしませんでした!
発達のスピードは一人ひとり違うと思いますよ。ただ、ふなふなさんが何か気になる点があるのであれば、せっかくの健診の機会なので、相談されるのはいいと思います。
あまり、指差しにこだわらなくても、ママとの間に安心感があって、のびのび育っているなら、あまり心配なさらなくても大丈夫だと思いますが。
-
ふなふな
コメントありがとうございます!
万が一問題がある場合は、早く気付いてできることをしてあげたいので、相談はしてみようと思っております!
うちの子もかなり人見知りなのですが、逆を言うとママや家族にべったりで、とても可愛いです!お家ではのびのび遊んでいて、たくさん笑ってくれるので、良い所を見つけてあげたいなと思います!- 4月15日

りい、ママ
こんにちは👋😃
うちの息子も1歳半の健診の時不安だらけでした。 あまり言葉もでず、なかなか歩いてもくれませんでした。1歳なので特に気にする必要はないと言われました。それから数年後の3歳児健診のではたまたま1歳半の時に診てくれた先生だったので凄く成長しましたねと言われました。
不安なことも多いですけど、お互い頑張っていきましょうね
-
ふなふな
コメントありがとうございます!
私も今不安ですが、その後に急成長するお子さんもいらっしゃるのですね(^^)
あいにく、私の知り合いのお子さんは成長が早い子ばかりなので悶々としておりました。
コメントいただけてとても嬉しいです(^^)
頑張りましょう!- 4月15日
ふなふな
さっそくのコメントありがとうございます!
そうでしたか。ちなみにいつ頃から指差しするようになりましたか?
あまりにやらないので、本当にやる日がくるのだろうかと悶々としておりました。
そうですね(^^)
出来ることに目を向けるのは大切ですね!
ありがとうございます(>_<)
退会ユーザー
1歳10ヶ月くらいからイヤイヤが始まったんですが、ちょうどその頃だったと思います(*^^*)
知ってるから・興味があるから指差すのでは無く、
「嫌だからあっち行きたい!」
の指差しでした(笑)
息子は一歳半の健診で言葉が引っ掛かり、
2歳になる頃にもう一度カウンセリングを受けるよう勧められましたが、
直前になって断りました(^∀^;)
でも今2歳8ヶ月ですが、めっちゃ喋りますよ⤴
ふなふな
イヤイヤからの指差しでしたか!
可愛いですね♡
確かに子どもは、いきなりできるようになったりしますもんね!
あまり考え過ぎず、見守ることも大切ですね(^^)