![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後23日の赤ちゃんの新しいママです。マタニティーブルーに悩んでいます。1ヶ月で回復すると聞いたけど、全然変わらず苦しいです。経験者の回復期間を知りたいです。
生後23日の女の子の新ママです!
産んですぐにマタニティーブルー?みたいに
なって今も絶賛継続中です。笑
朝になるとなんとも言えない不安感に襲われ
ほぼ毎日泣いています💦
少しマシになった時期もあったんですが
また気持ちが戻ってきてしまっている気がします。
前質問したとき、大体1ヶ月くらいで良くなってくると
回答いただいたのですがもうすぐ1ヶ月経つのに
全然変わってない気がして…😭😭
マタニティーブルーになった方はどれくらいで
回復しましたか?
考え方次第なのは十分わかってるんですが
生きてきた中で一番苦しいです💦
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も2人産んでますが2人ともマタニティブルーになりました…辛いですよね😨
1人目は1ヶ月くらいでしたが、2人目は2ヶ月かかりました。
でもふとなんでこんな事で泣いてたんだろう?って楽になる時が来ますよ☺️
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
回答ではありませんが私も今日で産後21日になりますが全く同じです…。私は夜になるととてつもない不安感に駆られ毎日泣いてしまいます💦本当に辛いですよね。毎日お疲れ様です😢私なんて子供は可愛いのに妊娠前に戻りたいすら思ってしまいます。いつになったら終わるんでしょうね。私も早く楽しく毎日が送れるようになりたいと思いながら一日を過ごしてます。
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです…
妊娠前に戻りたいって思ってしまいます💦赤ちゃんは可愛いし今からどんどん成長していくからちゃんと見届けたいのに、泣かれたりすると悪魔に見えてしまうときがあります…。
産む前はこんなふうになる予定じゃなかったので本当に絶望感しかないです。
お互い早く良くなりますように。- 10月1日
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
私も産んですぐマタニティブルーになりました😢
1週間検診で、助産師さんと泣きながら話しました…笑
1ヶ月経った今は、赤ちゃんが少しずつ笑うようになり、声も出すようになって、子育てが楽しくなりました😊
もしかしたら、赤ちゃんのそういう変化でなべさんにも気持ちの余裕ができると思います😊
お互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
泣きながら話したくなる気持ち分かります!性格的に明るいタイプだと思ってたのにこんなことになるとは…😵😵やっぱり成長してくると変わってきますかね❤️みなさん同じ気持ちでスタートしてると思うようにします!私だけじゃないと思って頑張ります!
- 10月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いえいえ、その頃はどう考えたって苦しいです(笑)😭だって寝不足なんですもん、考える頭も働かないですよ、私の経験上😭
とにかく、赤ちゃん寝たらスグに寝る!!これを徹底していましたし、もう少しして長時間寝てくれるようになったらこちら側にも精神的余裕がでてきました。
-
はじめてのママリ🔰
寝不足はあると思います!!考えたりするのも疲れるし、毎日授乳とおむつ替えの日々に頭がおかしくなりそうです笑
赤ちゃんのリズムができてくれば少しは変わりますかね😄頑張ります!- 10月1日
-
退会ユーザー
いえ、どうか頑張らないで下さい😊
赤ちゃんが死なずに毎日生きている、それだけでママは凄いことをしているんですから!- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
心に響きました🥺🥺頑張るのやめて赤ちゃんが死なない最低限でいいって思うようにして今の辛い時期を乗り越えます!!
- 10月3日
![まいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいこ
あたしも、今日で生後19日目になるものです。
まさに、今泣いてました。
苦しいですよね。
おっぱいも呑んでオムツもかえたのに、号泣してる赤ちゃん。可愛いのに辛さもあって💦
あたしが毎日一緒にいるのに、主人が抱くと泣き止むので自信もなくなってきました💦
いつか終わりがくる、こんな可愛い時期は今しかないと思うようにしてます💦
同じ仲間がいて少し安心しました😊
一緒に頑張りましょうね!
-
はじめてのママリ🔰
泣きたくなりますよねー😣😣いつか終わりがくる、は私も毎日思うようにしてます!!私も同じように苦しんでる人がいると思うと頑張れます!!早く乗り越えてられますように!
- 10月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしも産んですぐマタニティブルーみたいになりました😭妊娠中もなってました。うちの子は朝方ギャン泣きすることが多く、余裕なさすぎて、入院中泣いて助産師さんに夜間預かってほしいとお願いしました。母子同室だったので😅帰ってから1週間ほども切羽詰まった感が続いており、ふとした一言がきっかけで家族の前でもギャン泣きしました。その時赤ちゃんもギャン泣き、なぜかうちの母もギャン泣きでカオスになりました笑
でもわたしはそこで思いっきり人前で泣いたことでスッキリしたかもしれません!
みんななるもの、と思っても辛いもんは辛いですよね。無理せず一日一日過ごしましょう😊辛い時はママリでいっぱい愚痴りましょう!きっと、この時期も終わってしまえばきっとなんでもあっとゆーまですよ!
-
はじめてのママリ🔰
私も昨日うちの母にギャン泣きされました!!かなりカオスですよね笑笑
みんななるものとは思いながらもママリでみなさんにコメントもらってまた元気出てまた落ち込んでまたコメントもらっての繰り返しです😱😱ママリにはみなさんに迷惑かけますが頼っていこうと思ってます笑
早くこの時期よ終われ…。笑 頑張ります🥺🥺- 10月1日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
今1か月半の男の子を育てている者です😊
新生児期はずっとこの精神状態で子育てしていくのかと思い余計に不安になりました。
入院〜生後10日間くらいまではずっと夜泣いてました💦
入院中は毎日義家族が来て子どもを囲み『可愛い可愛い😍💕あ、泣いたぁ〜😍💓』と....。自分だけが取り残され授乳したいのに...体もボロボロなのに....騒がれさすがにイライラと鬱な気分になり義家族がその時嫌いになりました。退院日まで家に押しかけられ私自身も少しは休みたいのに...入院中みたいに我が子から全く離れてくれず。
『そんなに可愛くて離したくないならおっぱいもオムツもあやすのも全部やってみろ』と1人でキレてました(笑)
今思い返すと許せない部分はたくさんありますが、きっとホルモンバランスの関係もあるんではないかと、、、そしてある日突然夜泣かなくなり、1か月前後で気分が沈むようなことはなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
わかります。育ててる側は大変なのにその時だけ騒がれるとイライラしますよね💦特に義家族だと尚更ですよね😭😭今日友達にもこんなに可愛いのになんでそんなに落ち込むか分からないと言われました!笑
やっぱり1ヶ月くらいから少しずつ楽になるんでしょうか😄楽になる日がくるまで耐え抜きたいと思います!- 10月1日
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
私も産後自宅に帰ってすぐにブルーになり、泣いてる赤ちゃんを見て一緒に泣いてました😂
私は夜になると不安になるのですが、ある時「赤ちゃんは昼も夜もわからないし頑張って気持ちを伝えようとしてるんだ。泣いてるんじゃなくて喋ってるんだ!」と自己暗示してなんだか吹っ切れました(笑)
1週間ほどで完全に吹っ切れて、今は泣いてても「やぁやぁ、声が大きくなってきたね!」って褒めてます🤣w
-
はじめてのママリ🔰
たしかに赤ちゃんは泣いてしか表現できないし昼も夜も分からないのに夜泣かないでって思うのもおかしい話ですよね😂💦
私も色々吹っ切れたいです!!- 10月1日
![めろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろん
私も同じでした!
不安感からか不眠になりかけてました。涙がでたり。子供と一時離れたいと思い、宿泊産後ケアや一時保育を調べたり😅結局は病院や保健所に話を聞いてもらったり、母に手伝ってもらって1ヶ月過ぎました。後半からは早く感じました。ですが母が仕事復帰したので1人で見てます。不安でしたが、1ヶ月過ぎたので慣れが出てきたのか、最初よりは精神的に大丈夫になりました!あと1ヶ月頑張ればどんどん楽になるのかなと思い✊今も寝不足ではありますが、段々体も慣れてきました。
なべさんも辛い時は周りを頼ってみてはどうでしょう?保健所や産婦人科、産後ケアの支援も自治体によってあると思います。友達に来て貰って話を聞いてもらうだけでも気持ち違いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
子供と離れたくなるの分かります😞こんなに可愛いのにそう思ってしまう自分に悲しくなります💦
今は私も母と2人でみてる感じなので1人になること考えると恐怖です笑
でもなんとかなりますかねー!💦いろんな人に頼りながら頑張っていきたいと思います😅😅話聞いてもらうのが一番ですよね!!- 10月1日
![猫ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫ママ
わかります!産後2日目、昨日から言い知れぬ不安感、、、泣
今日一人でワンワン泣いてました、
2人目なのに謎です。。
2人目の時半年くらいの頃に疲れから不安障害のようになり、良くなりましたが
再発したのかと余計に不安になっていたところです。
お互い頑張りましょう!!!泣
-
はじめてのママリ🔰
謎の不安感やばいですよね。2人目でもなるんですね💦今が辛いからかもですが2人目なんて考えられません…笑
不安障害とマタニティーブルーは違うんですよね💦精神面はいつも治るか分かんなくて不安になりますよね😭😭- 10月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後18日の女の子のママです。
わたしも今毎日泣いてます😢
家族の病気で実家にお金がなく、わたしも働いていないので出せるお金もなくさらに不安定なので
みんな言わないだけで私のことなんて死ねばいいと思ってるのかなとか
なんで娘を泣き止ませてあげられないんだろうとか
考えても仕方のないことまで考えてしまいます😭
-
はじめてのママリ🔰
死ねばいいなんて絶対思ってないですよー😭😭でも色々広がっていって不安定になるのはわかります。今の私もそうです💦泣き止まないの辛いですよね…早く成長しないかなって毎日思ってます😣💦
- 10月2日
はじめてのママリ🔰
お2人目の時のほうが時間かかったのですね😔💦
私もよくなんで泣いてるかわかんないんです笑笑
ただ漠然とした不安が襲ってくるかんじ…。
早く終わることを願います!