
赤ちゃん返りの対応について相談です。長男がワガママで自分でできないことにイライラし、約束を守らない悩み。長男の気持ちに合わせて付き合うのがいいでしょうか。
3歳4ヶ月 長男
0ヶ月 長女
赤ちゃん返りについてです。
妹の事は本当に可愛くて仕方がない様子です。妹に、乱暴な事をすることはありません。
ただ、赤ちゃんは自分で何もできない。
だから、ママやパパが色々世話をする。という事を、理解しているようです。
なので、長男も、いつも出来ている事が出来ないと、言います。自分でやらそうそしても、頑なにやりません。
最後は大泣きします。
何かをやりたいと、今!思えば、やりたいやりたい!と騒ぎます。
物理的に、やらせて上げられない場合に、落ち着かせるのが大変です。
単純に言えば、ワガママになっています。
なんでも、ハイハイ😊と、答えてあげるようには心掛けてますが、そこまで、余裕がない時は、言葉が荒くなり、怒っている自分がいますが、逆効果です。
最後ね!約束ね!と声かけはして、返事はするが、最期にならない。約束をやぶる…
今は、長男優先で、長男の気持ちに沿って、ワガママに付き合うしかないのでしょうか。
比較的、イヤイヤ期もあまりなく、切り替えも早い方だったので、今、苦戦しています。
- ゆーちゃん
コメント

退会ユーザー
私はそういうとき、赤ちゃんと同じ対応をしていました!
「ママの赤ちゃんお着替えしようね〜💓赤ちゃんなんだから動いたらダメでしょ〜ミルク飲む?赤ちゃんなのにお菓子食べれないじゃん」とか😂
だんだん赤ちゃんは不便なものだと思ったのかすぐ言わなくなりました😂私の対応が合っているのかは分かりませんが…💦

退会ユーザー
甘えたいのだと思うので、できるだけ付きあってあげていいと思います💞イライラはしちゃいますけど😂
抱っこ紐とか普段使わないのに、末っ子連れてないときに抱っこ紐で抱っこしてっていうので甘えタイムで抱っこしたりしてます(笑)
すぐにできないときは数を数えて待ってもらったり、着替えもやらないときは数数えるのが好きなので数えながらやらせてみたりもうあの手この手で😂
慣れるまで大変だと思いますが、母も子も新しい環境に戸惑うのは当たり前だと思うので、借りられる助けは借りながら焦らずでいいと思います💞
-
ゆーちゃん
ありがとうございます。
そうですね。
甘えたいんですよね。
数を数える作戦!やってます。- 10月1日
ゆーちゃん
ありがとうございます。
赤ちゃん作戦ですね。
一度、やってみますね。