※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
妊活

不妊治療の病院での診療明細、ちゃんと確認されていますか?注射だけで加算されることがあるかどうか、皆様の病院はいかがでしょうか?

不妊治療で通ってる病院の診療明細、ちゃんと確認されていますか?
エコーをしない日(問診のみ、注射のみ)の場合、再診料に加えて外来管理加算がされていることが多いと思います。
でもこれ、本来は「丁寧な問診」をしたときにしか加算できないみたいなんです。私が通ってる病院は、注射だけ(診察室には入らず処置室で看護師が注射、医者とは会いもしません)でも加算されます。一度尋ねてみたこともあるのですが 、「加算できる」の一点張りでした。
皆様の病院はいかがですか?注射だけ、1分だけの簡単な診察で加算されたりしていますか?

コメント

ママリ

いつも加算されてます😅💦

  • とも

    とも

    少額なのでいいかなと思いつつも、本来取れないものを取られてるのはモヤモヤしますね😅

    • 10月1日
ままり

医療事務してましたが、ぶっちゃけそんなもんです💧
これでその加算取るの?!って結構あります。
私もん〜とは思いますが、正直明確な定義ないからこれが丁寧な問診だ!って言われたらそこまでなんですよね💧患者が納得出来るかは別として💧

  • とも

    とも

    丁寧じゃない問診は主観判断なのでいいとして(5分以上という目安もあるそうですが、現実的じゃないですよね💦)、医者とは顔も合わせてない、ただ注射のみで取るのは流石に違うんじゃないか、と思ってます。。。

    • 10月1日
  • ままり

    ままり

    注射は因みに外来管理加算は取れます。診察はしなきゃ注射はしちゃいけないとは思うんですが・・したってことにしてるんですかね💧

    良くはないですが、まぁそういった病院は結構あると思います💧顔合わせてなくてもカルテ書けば診察した風に見えますし💧

    不信感お持ちなら病院変えられる事お勧めします。ココで訴えられても私とかはどうする事も出来ないので💦

    • 10月1日
さだはる

私の通っていたところも薬(生理調整のプラノバールとかサプリ)を貰うだけでも再診料、外来管理加算取られていましたよー。
実際は診察室には入らず、看護師さんから受け取るだけなのに。。
ぼったくりですよね!