
不妊治療のための子宮頸がん検診とHPV検査の違いがわからず困っています。どちらを受けるべきか教えてください。
わからず助けて欲しいです…不妊治療を再開する際に子宮頸がん検診をするように言われました。
で、ちょうどHPV検査というものを市から受けるように郵便で受診票がきており、不妊治療をする病院にHPV検査でよいか聞いたところ、違いがよくわかってないみたいで「子宮頸がん検診です。HPV検査との違いはご自身で調べてください。」と言われました。
ただ、調べてもいまいちよく分からない&家の近くの子宮頸がん検診をやってる病院ではHPV検査しかやっていないみたいなので、結局同じなのか?と🤔
わかる方いらっしゃいますか?💦
ChatGPTいわく、別ものらしく混乱してます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
HPVはウイルス検査で子宮頚がんはがんの検査ですね🤔
HPVが陰性なら子宮頚がんもほぼ陰性だとは思いますが…

はじめてのママリ🔰
すでに悪い細胞が存在しているかを細胞診するのが子宮頸がん検診
悪い細胞の原因になるHPVに感染しているか見るのがHPV検査だと思います。
HPVが検査が陽性だった場合に、細胞診に進んでくれるのではないでしょうか?
HPVが陰性なら、細胞診する必要がなくて済みます。
検診をやっている病院に聞いてみるのが早いです!
コメント