※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家族・旦那

子供が産まれてから夫と喧嘩してばかりです。産後直後と、最近さらに喧…

子供が産まれてから夫と喧嘩してばかりです。
産後直後と、最近さらに喧嘩が多いです。
多分私に余裕がなくストレスが溜まって、
ちょっとしたことでイライラしてしまうのかもしれません。
でも、育児のストレスといっても子供にはそこまでイラつきません。

今日イライラした件は、二人目の子供のことです。
うちは未だに夜泣きしたりして、夜まとまって寝ないので、普通に辛いです。
平日朝早く起きるのも、夜起きるのも私なので、
二人目は考えられない、と夫に言ってました。
夫は二人欲しいと言ってましたが、
私がストレス溜まると俺もストレスだからやっぱ子供は一人でいいな、と言い出しました。
私も1人でいいと言ってたのに自己中ですが、
夫に言われるとイライラします。
多分私は1人でいいと心から思っていたわけではなく
『俺も育児協力するから2人目作ろう』と言って欲しかったんだな、と思いました。

反論や、男に察しては無理だよ、のコメントはいらないです。

また、今は育休中なのですが、
夫が仕事を遅くまでするので復帰が不安です。
ちなみに同じ職場で年収も同じくらいです。
私は平日も育児家事を協力してもらわないと不安なのですが、
そう言った話をすると、
俺の仕事を応援してくれない、という解釈になります。
早く帰るようにはするよ!
って言ってるじゃんと。
今でも言ってますが、早く帰ってきたことはこの1年で数回です。
私はもっと考えて欲しいし、協力するって気持ちを見せて欲しいだけなのに。

なんでこんなうまくいかないんだろ。
疲れました。

コメント

ニコ

毎日育児、家事お疲れ様です💦
みーさんが言ってる気持ちよーくわかります!!

旦那にわかってもらいたい事が沢山ありすぎてイライラしますよ!

旦那さんに直接気持ちをぶつけてみてはいかがですか?

理解してくれるかは、分からないけど伝えたい事は、伝えないとストレスになるだけだし、育児が大変だって事を1度やらせてみてもいいと思います。

育児は、2人でするもんです😢

  • みー

    みー

    ありがとうございます😊
    喧嘩は山ほどしてるので、気持ちは伝えてるつもりなんです。。
    でも毎回喧嘩になります😰

    今は育休中なので、平日の家事育児はいいのですが、復帰後が不安で💦

    なんだか、協力を仰ぐことが、相手の仕事を応援してあげられない妻みたくなっているのがすごく嫌です。

    • 10月1日
  • ニコ

    ニコ

    喧嘩は、沢山していいと思います😅
    うちも喧嘩増えましたよ🌀

    復帰したら負担増えますもんね💦

    旦那さんを応援してない訳じゃなくて
    1人では、手に負えなくなる事を言うしかたないですね😣

    私は専業主婦ですが、旦那の仕事の時間帯がバラバラでワンオペでやってる感じです😰

    夜勤もあるし、負担がすごすぎてイライラばっかりです。

    旦那の場合、大変な事を理解してくれてるので
    ありがとうとか言ってくれたり、手伝いしてくれたりしてます。

    旦那さんの協力は、必要だと思います!
    1人でやってて倒れたりしたら見る人がいなくなってしまいますもん👍

    • 10月1日
  • みー

    みー

    喧嘩いいですかね?😅
    もう疲れちゃって、
    もう昨日とか極限に、自分がどうしたいかもわからなくなり、涙が溢れてきました💦

    わたしも余裕がないので、自分の意見を通そうとしているのかもしれないです。
    なんか、わかってほしくて。
    私が復帰したら、一緒に育児家事頑張ろうね、みたいな気持ちが感じられない!具体的なものがなくてもそういう協力するって気持ちがないと不安だと訴えたのですが、
    『出来るだけ早く帰るって言ってるじゃん、それじゃダメなの?』って言われて。
    全然気持ち伝わらないんですよね。出来るだけ早く帰るなんて誰でもいえるし、現に今言ってても帰ってこないしって思っちゃって。
    私が求めすぎなんですかね💦
    今正常に判断できないくらい精神的につらくて😭

    • 10月1日
  • ニコ

    ニコ

    それは、旦那が悪いですね😰💦
    だって聞いてたらただの言い訳だもんな😱

    あたしならそんな旦那要らないって思っちゃいます😣

    早く帰ってくるからって帰って来ないとかありえないし、
    男は口先だけなんでイライラするんですよね😠

    旦那がそこまで鈍いならどうしたらいいのかって感じになりますね。

    子供が欲しかった訳じゃないのかな?
    自分の子って自覚が無さすぎて無理です😅

    結婚した時からそんな感じですか?

    • 10月1日
  • みー

    みー

    早く帰れない日もあるのは、同じ職場だからわかるのですが、私も正社員フルタイム復帰なので、育休明けにこのままでいられると辛いし不安なんです。

    結婚したときは子供もおらず、お互い仕事頑張っていたので特に問題は起こらなかったんです😭

    産まれてからですね、喧嘩が多くなったのは💦
    子供は可愛いと言いますし、休みの日は可愛がりますが、『平日は俺は仕事してるし、しょうがない』っていう考えなんだと思います。
    だったら、私に専業主婦になってくれって言えばいいのに。
    仕事はしててほしいって言われるので、だったら協力してほしいです。半々じゃなくても、朝起きるようにするね、とか協力するって気持ちを見せてほしいです。

    • 10月1日
  • ニコ

    ニコ

    そりゃそうですよね……仕事辞めようかなと話し合ってみるのは、どうですか?

    お互い今の状態で、みーさんが正社員で戻ると今以上にしんどいですし、体も心も疲れてしまいますよ😣💦

    無理して働かなくていいのなら専業主婦になるのもありだと思います!

    • 10月1日
ちら

同じ感じです!
旦那にイライラするのでずっと避けていました😂
うちの子も今だに夜泣きがある時があり1人で対応してました。
1歳過ぎて寝かしつけもしてくれるようになり、大泣きの日に当たることもあり経験したからか同情してくれるようになりました😅
が、旦那には手に負えない事もしばしば。
同じく2人目欲しいけど上の子が手かかるし‥と思ってましたが旦那は2歳差がいいな〜とか呑気な事言ってました💦

何度か喧嘩で私のイライラをぶつけるとだいぶマシになりました😅
ハッキリとその気持ちを伝えた方が良いですよ✨
男の人って想像以上に気づかないですよね😂

  • みー

    みー

    もう1週間に1、2回は喧嘩してます😭

    気持ちは伝えているつもりですが、2人目に関してはまた変な雰囲気になったら困るので言ってないです😅

    わたしの気持ちを優先すると、あっちの仕事したい気持ちを押さえつけているようで、それもまたすごく変な気持ちになります。。

    • 10月1日
ママリ

毎日の育児に旦那の世話までお疲れ様です😭😭
私も子供産まれて旦那と喧嘩する事結構ありました!
私も旦那も同じ職種のため仕事の大変さは理解していたので、まだ育休中は家事ほとんど私がやってました。
夜勤も頻繁にありほぼワンオペ育児でした。
育休明け復帰しても旦那は家事をお願いしないとしないし、中途半端だし私が休みの日も毎日早起きしてました。
何度ぶつかっても2人目欲しかったのもあり、旦那を最低限の家事ができるように更生させました!
お子さんも10ヶ月なので、1歳過ぎて寝るようになってくれれば考えは変わるかもしれませんよ!!

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます^ ^
    育休明けは時短で復帰されましたか?
    平日とか、早く帰ってきてくれたりしてくれましたか?😣

    今は早く理由がないし(まぁ早く帰ってくることに越したことはないですが、育休中なので)仕事してくれていいんですが、今と同じ働き方をされるとこっちに負荷がかかり過ぎて不安しかないです。。

    寝るようになってくれれば、わたしももう少し余裕ができて考えも変わるかもしれないですね。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

お気持ちとてもわかります。私も2人目を欲しいと思ってましたが産んで子育てしていくうちにまたこのしんどさがくると思うと無理だと思ってました、、旦那にもう2人目はむりだよーって言ったら次はちゃんと協力するよと🤣
今からしろよと突っ込みたかったですがw
うちも平日はほぼ寝てから帰ってくるのでほとんどワンオペ、土日も好きなことされてますが、働いてくれてるから仕方ないかと諦めてますが自分が働きに出るとなると協力がないとキツイですよね。働くという同じ土俵にたつならもっとキツく言っていいんじゃないのでしょうか?

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    次はちゃんと協力するよ、という言葉でも羨ましく感じます😭
    まぁ仰る通りまだ5ヶ月ですし、今やれよって感じですが笑

    そうなんです。
    今は育休中なので、平日は特に何かやってほしいとかではないんですが、今から働くのが不安です。元々仕事は好きで早く復帰したいとも思っていたのですが。。
    実際働いてみてからじゃないと、男の人は想像とかできないですかね😅
    私は育児家事やっているので、恐怖なんですが💦
    働いて、ホントに変わらないようなら強く言いたいと思います!

    • 10月1日