
コメント

K ♛
はじめまして。神岡まで40分ほどの富山県の大沢野という地域に住んでいます。義父が神岡に住んでいたこともあり、お墓参りは神岡に行くのですが何もないイメージです、、☁️(笑)
(お墓参りでしか行かないので、実際のところは分からないですが、、)
県をまたいではしまいますが、飛騨や神岡だと岐阜よりも富山に来る方が早いということもあり、よく飛騨ナンバー見かけます!♩大沢野も富山の中では田舎ですが、児童館も託児所もありますし、スーパーもしっかりありますし、とても住みやすいですよ☺️💗
県をまたいではしまうので、参考までに、、!

にじいろ
申し訳ないことを言いますが、同県民からしても神岡は異国のように田舎です💦はなれ小島ならぬはなれ山間部?外食もほぼないに等しいし、あって地元住民のお店?、チェーン店も1つもない。コンビニも1つかな?それくらいです。スーパーも1つだと思うし。みんな顔見知りなんじゃないか?と思う大きさです。船津ならまだ真ん中あたりなのでそのあたりに住めば自炊で生活するだけなら困りはし無いと思います。とは言え範囲が狭いので車なら神岡のどこでも遠くはないと思います。が、ちょっとスタバ☕😌✨とか友達とカフェにいこーとか100均いこーとか無理な生活圏です。観光地の高山の方に行けばまた多少お店もありますが、富山に行く方が多いようです。大沢野?までが30分ちょっととかだったと思います。
-
さやお
お返事ありがとうございます!なんだか調べれば調べるほど何もなくて本当に大丈夫なんだろうかと、心配です。子供がいるので、ちゃんとした病院と、支援センターとかそゆ部分が充実していればよしとするしかありません、、今住んでいる富山の嫁ぎ先も、実家に比べればかなり田舎なのですが神岡はそれをも超える田舎のようですね、、涙
- 10月1日

おその🥖
神岡!親戚の家があり、また隣の町が実家なので、たまーに行きます☺️
みなさんおっしゃるように田舎です!
船津の町中はスーパー、ドラッグストア、ちょっと行ったところに支援センターがあるので、そのあたりなら暮らすのに困らないと思います。
自然がいっぱいです!笑
-
さやお
そうなのですね!!船津に1つここならまだ住めそうだなというアパートをネットで見つけたのでそこに住めるかどうか掛け合ってみます、、涙
支援センターがあるのはありがたいです!!、- 10月1日
さやお
ありがとうございます丁寧に!
今わたしも富山に住んでいます!実家は富山市なのですが結婚して氷見にきています。氷見もなかなかの田舎ですが神岡の方が田舎そうで今から悲しんでます、、笑
K ♛
そうなんですね!とても親近感湧きます☺️💗
育児と家事のしやすさであれば、神岡よりは大沢野の方がしやすいと思います!♩大沢野も住む場所によっては田舎ではありますが、、(笑)