※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
妊娠・出産

産休手続きについて、会社が対応してくれない状況で不安になっています。手続きの遅れや出勤できない状況について心配です。

産休について詳しい方教えてください
9月7日の検診の時に
初期に切迫流産で入院してるし
退院後も切迫繰り返してるし
張りどめ飲んでても張りがひどいため
もう仕事は休暇に入るよう指示を受けました
日曜は仕事が休みのため1日挟んだ9日に
会社にその事を伝え、手続きをしてくれる事になりました
女性や子育て経験のある人ばかりの職場で
妊娠、産休、育休、子育てには理解のある会社ですが
3週間経っても未だに何も言われません
私より3ヶ月先輩の妊婦さんは
5ヶ月の時に切迫になり入院のため
その日から産休に入れたのですが
入院などがない場合は
産休手続きってこんなに時間かかるものなのでしょうか?
朝張りが酷くて痛みもある時は
お休み頂いてますが
今までの半分の日数しか出勤出来ておらず
おやすみ貰う時の電話も
なんだか申し訳なくなってきてしまいます
産休の件忘れられてるのでしょうか…

コメント

あんな

産休は34週からってしてる所がほとんどだと思うのでるるさんは産休扱いにはならず休暇になるんじゃないでしょうか?💧
先輩妊婦さんはたぶん入院の為の休暇で傷病手当等貰っているので産休と思っているのかと💭
病院で母子手帳にある(名前忘れました😱)ページに書いてもらうかしして会社に提出したら傷病手当貰えるはずですよ😊
間違えてたらすみません💦💦💦

  • あんな

    あんな

    母性健康管理指導事項連絡カードって言うのが母子手帳にあったり病院に言ったら貰えたりするみたいですよ😊
    会社はそれを守らないといけない決まりだった気がします😂

    • 9月30日
あや

予定日の6週間前から産休に入れますよ
先輩の妊婦さんは有給を使用したか、欠勤とかしたのではないですかね🤔?
ただ3週間放置は長いですね…
一度職場に問い合わせした方がよいのでは?

るる

説明不足ですみません
有給はあと19日残っています
予定日が1月7日なのですが
私の職場は薬局のため
他の従業員の人が妊娠した時も、インフルの時期は休みを入れてくれてました
有給使っても34週までもたないのでその間は欠勤扱いになる予定だったのですが…
はやくて11月後半からインフルでたりするのでこのままズルズル引き伸ばされたら怖いなと思ったのですが…