
コメント

ぽんた
遠い距離でもないので、ご主人に来てもらった方がいいと思います(゜゜)
荷物も多くなりますし、毎週帰るのは大変ですよ(・・;)

おだんご
高速で1時間くらいのとこですが、里帰りしてます!
毎週末、旦那がこちらにやってきて一緒に過ごしてます😊
9月始めに産まれましたが、旦那の都合もあり、10月中旬まで実家でお世話になる予定です😍✨
最近ようやく私だけが外に出歩いたりしてますが、思ってるより体力落ちてます😭ちょっと歩くだけで疲れちゃうみたいな。。なので、できるだけゆっくり過ごすのをオススメします😫
-
はじめてのママ(28)
初産なので、産後がどういったものか分からなかったので、大変参考になりました(^^)
ご丁寧にお答えしてくださり、ありがとうございます!!- 9月30日

さな
なるべく家にいるようにしましたが、上の子もいたのでしかたなく散歩も連れてってました💦そんな長い時間ではありませんが、、
買い物も連れてったし、退院した次の日には旦那にいつまで入院生活しとん?と言われたのでその次の日からはいつも通り私服に着替え化粧もして骨盤グラグラ、貧血でフラフラしながら家事育児していました👎
その時の影響が体に出始めています👎👎
-
はじめてのママ(28)
ご返信ありがとうございます!!
旦那が家事が出来ないのもありますし赤ちゃんも見てもらいたいのもあって、心配なので週末は帰ろうかなと思っていましたが、、、。
初産なので想像出来ませんが産後は大変お辛いのですね(/ _ ; )
旦那と相談します!
参考になりました!ありがとうございます😊- 9月30日

🧸
新生児期の赤ちゃんを連れてのお出かけは大変だと思います😣💦赤ちゃんにも負担にもなると思いますし😵
ただ新生児期はあっという間に終わってしまうので旦那さんにも見てもらいたいですよね☺️
私もそうでしたが、毎週末旦那さんに実家に泊まってもらい一緒に育児に参加してもらいました🙋♀️
近い距離なので旦那さんに来てもらいはじめてのママさんはご実家でゆっくりされた方がいいと思います☺️✨
-
はじめてのママ(28)
ご丁寧なお返事ありがとうございます!
旦那が家事が出来ないので、1ヶ月後の赤ちゃんを迎えいれられる家か心配です。笑
ですがそこは旦那に頑張ってもらうしかありませんね🤣
もうすぐ産まれるので、産後について話し合ってみます!
ありがとうございます!- 9月30日
はじめてのママ(28)
そうですよね、ご返信ありがとうございます(^^)