※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mykda
子育て・グッズ

最近私がキッチンに向かおうとするとギャーっと泣き出します。カウンタ…

最近私がキッチンに向かおうとするとギャーっと泣き出します。
カウンターキッチンなので顔は子供から見えていると思いますがダメです。
トイレや他の部屋に行く時は泣かないのですが、キッチンに向かおうとするだけで泣き出します。

洗い物や料理もできません。
洗い物は短時間なのでいいですが、料理はできないので旦那がいる週末にまとめて作り置きしてます。

同じような経験された方でどのような対応されたか教えてほしいです。

コメント

ふゆ

オムツとかミルクとか暑い寒いとかで泣いてるので無ければ、全然泣かせときます😅(笑)
今ご飯作ってるからね〜とか言いながらチャチャッと支度しちゃいます😊

  • mykda

    mykda

    そうなんですね。゚(゚˙灬˙゚)゚。
    泣かせてるとアパートなので
    周りの方に聞こえるんじゃないかと不安になってしまいます(´× ×`)

    • 9月30日
ぽん

うちは背中むけてどこか行こうとするとです😢

泣かせっぱなしにしてます!
ずり這いして出てくるので、出てきたらマットに戻してを繰り返したりしてます💦
洗濯などは抱っこ紐かバウンサーでお供してます🤣

  • mykda

    mykda

    昨日試しにおんぶでやってみたんですが効果なしでした。°(°`ω´ °)°。笑

    • 9月30日
ライオネル

お昼寝てるときに作ってました。または抱っこしながらごはん作ってました💦

あとキッチンにバウンサー持ってきてユーチューブでふかふかかふかの歌という赤ちゃん返り泣き止むっていうの聞かせてました☺️ホントに泣き止んで暫くは持つのでさっさっと作ってました。

  • mykda

    mykda

    泣き止む歌があるんですね(⊙⊙)
    検索してみます!!
    寝てる時はテレビの音量も下げて、歩くときもつま先立ちでソロ〜っと音立てないようにしてるので料理の音させたら100%起きちゃいます( ࿁̽ )笑

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

ごはん作る時間、うちも泣きます💦
顔が見えていないと不安なんですかね

昼ごはん作るときか昼寝してるときに下ごしらえだけして、夕方は短時間で済むようにしてます
泣いてだめなときはバウンサー乗せて近くに連れてきておもちゃ持たせたりママいるからね〜と声かけながら作ったり洗い物してます😊

  • mykda

    mykda

    色々と工夫されてるんですね( ´⚰︎`°。)
    先日バウンサーを近くに持ってきてやってみたら最初はよかったですか、後半は飽きたのかギャーでした( ´^`° )

    • 9月30日