
離乳食を始めてから便が変化しています。経験を共有してくれる方がいれば話を聞きたいです。離乳食を休ませるか悩んでいます。皆さんはどうしましたか?
いつもお世話になっています。
現在6ヶ月の息子を育てています。
5ヶ月過ぎた辺りから離乳食を始め、本人も毎日嫌がることなく機嫌良く食べてくれます。
離乳食を食べ始めてから、便が硬めになったり回数が減るようになってきたのですが、昨日は6回程便が出ました。
回数を重ねるごとに便が緩くなり、色も茶色・濃いめの黄土色からレモン色と薄くなっていました。
匂いも鼻をつくような酸っぱい匂い💦
ちなみに昨日食べたのは、10倍粥(小さじ5)・りんご(小さじ1)、かぼちゃ(小さじ2)、豆腐(小さじ2)です。
10倍粥は1ヶ月経って慣れたので、柔らかめで粒を残しています。
ネットで調べたところ、消化不良やウイルス性の腸炎等が原因とありました。
息子はいつも通り元気で、最近できるようになった寝返りを得意げにしています(^◇^;)
このような経験があるママさんがいらっしゃいましたら、お話を聞きたいです>_<
とりあえず、離乳食はしばらくお休みしようかなと考えていますが、皆さんはどうされましたが?
そのことについても答えていただければと思います。
よろしくお願いします>_<!
- a1mi(7歳, 9歳)
コメント

キャサリン!
うちの娘も同じような感じが2-3日続いたので小児科連れていったら、まさかのアデノウイルスでした😰整腸剤もらいました(*^ω^*)
a1mi
コメントありがとうございます(^◇^)!
お返事遅くなってすみません>_<
娘さんアデノウイルスにかかっていたんですね💦
6ヶ月過ぎるとママからもらった免疫が無くなる時期なので、これからの季節気をつけたいと思います!
今のところうちの息子は便の回数が少なくなり、においもいつもの匂いに戻ってきました!!
もうちょっと様子を見て、大丈夫そうであれば離乳食復活しようと思います。