
つかみ食べをさせるべきか悩んでいます。子供は興味がなく、食べず遊ぶだけ。やるべきか、もう少し待つべきか迷っています。
つかみ食べって口に運ばない、ずっと食べ物で遊んでいてもさせるべきなんでしょうか。
うちの子はつかみ食べを今までしたことがありませんでした。というのも一切食に興味がなく、触ろうともしない、なんなら一口しか食べない、というのがあって、させていませんでしたがもうすぐ一歳というのもあり掴んで食べやすいものを与えて、私も同じものを目の前で食べたりしていますが、ほとんど口に運ばないで投げたり粉々にして終わります。それでもやるべきなんでしょうか。もう少し先でもいいんでしょうか。
- ぽんす(3歳1ヶ月, 6歳)

Am
うちも食に興味のない子で最初は投げたりして、おもちゃと思ってる感じでしたが、徐々に食に興味が出てきてから食べ物と認識したみたいで、食べるようになりました😄
ただやっぱりお腹がすいていなかったりすると遊んでポイってしてます😅(笑)

退会ユーザー
うちは逆で、汚れるのが嫌であんまりやらなかったです😂
ダメな親だと思いますが、上の子の時は茹でた野菜と食パン細く切ったやつだけやらせてました💦
それでも特に問題はなかったです😳
あれ、なんでやらせないといけないんだと思ってました😂
コメント