

ママリ
確定申告に該当する収入は0円なので、何も必要ないですよ!

ありな
医療控除や薬局で購入した物があり12000円以上ならセルフメディケーションを出した方がいいかと思います。手術した時の共済金などは出さなくて大丈夫だと思います。

はじめてのママリ🔰
もし来年の保育所の入所を考えているなら、住民税の申告だけしといた方がいいかもしれません。

のん
必要です。
そうじゃないと保育料の算定などできません。
ママリ
確定申告に該当する収入は0円なので、何も必要ないですよ!
ありな
医療控除や薬局で購入した物があり12000円以上ならセルフメディケーションを出した方がいいかと思います。手術した時の共済金などは出さなくて大丈夫だと思います。
はじめてのママリ🔰
もし来年の保育所の入所を考えているなら、住民税の申告だけしといた方がいいかもしれません。
のん
必要です。
そうじゃないと保育料の算定などできません。
「育児休業給付金」に関する質問
育児休業給付金について詳しい方教えてください! 3人目にして初受給になります。 5月から育児休暇入っておりまして 会社の方が8月頭にハローワークに申請しました。 未だに振り込まれないのでなにか問題があったのか 職…
育児休業給付金についてです 少し長くなります。。 産後半年になり 今月末が育児休業給付金の 初回申請期限締切です。。 先月中旬に ハローワークに 確認したところ まだ会社がしてくれていませんでした 正直なかなか…
育児休業給付金について 2025年1月21日に出産し、3月19日より育休に入っています。 出産手当金は3月27日に入金されました。 1回目の育休手当は6月19日 2回目の育休手当は7月28日 次は3回目の育休手当はいつ頃入金の計算…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント