※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
23☆23
ココロ・悩み

上の子が保育園に行くのを嫌がり、毎朝泣く様子。保育園では普通に過ごす。なぜか理由がわからず悩んでいる。同じ経験のアドバイスありますか?

2歳4ヶ月の男の子と4ヶ月の女の子を育てていて、上の子は保育園に通っています。
上の子が先週からいきなり保育園に行くの嫌がり、保育園の駐車場に着くとギャン泣きで車から降りようとしません。。毎日、無理矢理抱っこして教室まで連れて行っています。
なぜ保育園に行くのが嫌なのか聞いても「イヤ!」と言うだけなので、理由はわかりません。
保育園では時間が経つと、機嫌も良くなって普通に過ごしているそうです。確かにお迎えに行くと泣くこともなく元気に「お母さん!」と言って走ってきてくれます。
毎朝の保育園の嫌がりはなんなのだろう?毎朝、あんなに泣かれると心が折れそうになります。休ませようかと思ってしまいます。
これもイヤイヤ期にのあるあるなんでしょうか?
同じような経験をされた方がいればアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

メメ

イヤイヤ期と言うか、単純に赤ちゃん返りでママと離れたくないんじゃないですか?
自分は保育園、なのに赤ちゃんはママと一緒…それなら行きたくない!って感じなんじゃないかなと思うのですが。

  • 23☆23

    23☆23

    そうかなぁ…とも思ったんですが、やっぱりそうですかね!家でも赤ちゃん返りの言動があるので。。

    • 9月30日
まんまる。

朝の登園拒否キツイですよね😭
うちの子も一歳から保育園でしたが、ありました。そして保育園から幼稚園に変えたいまもまた行きたくない!を繰り広げます。

きっと赤ちゃん返りしてるのかなー?下の子は保育園じゃないのになんで!と思っているのかもしれません。
でもこればかしは乗り越えてもらわないとだし、心を鬼にして朝は送り出すしかないですね😭休ませたら休ませたぶんまたそのツケが回ってきますし…
辛いですけど😭

  • 23☆23

    23☆23

    やっぱりそうですか。。
    毎朝、心を無にして無理矢理抱っこして教室まで行っています🙁これからもいままで通りやっていきます!

    • 9月30日
  • まんまる。

    まんまる。

    毎朝リセットで行きたくないが始まっちゃうのですが『保育園頑張ってくれてるから、お休みの日は○○しよう!』『帰ってきたら○○しよう?』など言いながら送り出して、帰ってきてからはとことん褒めて、今日は楽しかった?ママ○○が頑張ってくれて嬉しいよ、ありがとうなど伝えてます😊

    泣く我が子をみると割り切れない気持ちもありますが、昼間は楽しく過ごしてるのであれば 朝はそういうもの!と思って頑張ってください😂💓

    • 9月30日
  • 23☆23

    23☆23

    そうですね。
    割り切って行かないと!ですね。頑張ります💪
    ありがとうございます😊

    • 9月30日
   こころ

赤ちゃんだけママと居られてずるい!だと思います💦

うちの長女も下が産まれて、色々状況が分かってきた3ヶ月過ぎ辺りから激しくなりましたよ😣

  • 23☆23

    23☆23

    ウチだけじゃなくて少し安心しました😊が、これっていつまで続くんですかね?
    これからも心を無にして送り出していきます⤵︎

    • 9月30日
  •    こころ

    こころ


    うちの子今も続いてますよ😄💦

    なるべく二人、パパと三人の時間を作っています。あとはぎゅっと抱き締めて「○○も一緒に居たいよね。ママもだよ。帰ってきたら△△しようね。」とかこどもの気持ちを代弁するだけでも違うと思いますよ🙆

    • 9月30日
  • 23☆23

    23☆23

    明日から子供への声かけを意識して送り出してみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 9月30日