※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさこママ
ココロ・悩み

2歳の子の言葉使いに悩んでいます。親が悪い言葉を使うのを聞いて、「うるせーな」と言うようになりました。直そうとしても難しいです。友達にも使わせたくないです。どうしたらいいでしょうか?

2歳の子の言葉使いについて悩んでます。
実家に2,3日帰ってました。
良いことも、悪いことも覚えてきました。
特に言葉で今悩んでいて、
実親が言葉使いが悪く、ここ数日のあいだで
"うるせーな"と言うようになり、困っています。
場面としては、私が注意した時や下の子が泣いた時など😞その都度、そういう言葉は使わないでと、諭すんですが、1度覚えてしまったからなのか直りません。
お友達とかに使ってほしくないし、どうしたら良いんでしょうか?

コメント

deleted user

困りましたね💦
〇〇君がそういう言葉を使ったらママは悲しいな、と辛抱強く伝えるしかないのではないでしょうか💦
ダメよ!よりママは悲しいの方が、2歳さんには効く気がします😁

ママリ

その言葉を言った瞬間、冷ややかな目で見て距離をおきます( ˙-˙ )
子はママの事よくみてますから、大抵まずい!って気づくと思います😅
不安そうにしてたら、しっかり、その言葉を使われると悲しい気持ちになる事など説明してあげてくださいね😊

うさこママ

皆様コメントありがとうございます😊