※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

保険選びの始め方や希望、懸念について相談です。夫婦揃っての保険未加入で、子どもの病気や次子の妊娠出産に備えたいと考えています。具体的な要望や過去の経験もあります。

保険加入を検討しています。
夫婦揃って保険と言える物に何も入っていません。

子どもがもうすぐ2歳で、次子を考えると妊娠出産で何があるか分からないので入って置かなくてはと考えています。
でも、何から始めればいいのか分からずなかなか取りかかれずにいます💦

保険選びはどういった事から始めると良いでしょうか。
希望や懸念は以下の通りです😭

・夫婦の入院・手術をカバー
・夫に療養が必要になった際の助け

・2年前妊娠時に90日の入院になった。次子でも入院や手術?の可能性が高い。
・私に寛解したものの持病があり、過去に保険加入の際に指摘がありいろいろ調整が必要だった。(10年以上前の話)
・子どもの疾病やケガに関しても保険は必要??

コメント

りんりん

子供が居る場合は、ご夫婦の入院費や治療費なども大事ですが、気に障ったらすみません😭
もしも、万が一のことがあった時の保障を手厚くしておいた方がいいです!!
あと確か保険屋によってだと思いますが、入院や手術から5年経っていないと何か特約が付けれなかったり、多少保険料が高くなったりする場合もあります(>_<)
子供の保険もそこまで高くないので、一応入っておいた方が安心かと思います😌

  • ママリ

    ママリ

    そうでした💦死亡!それも大事でした。
    その場合、無職の私は死んでも別にお金が出るようにしとく必要は無いかな?って思うのですが、どうでしょうか。

    そうなんです。入院の履歴が足引っ張りそうだなと思うと気が重くて😰

    • 9月30日
  • りんりん

    りんりん

    そうですね、無くてもいいと思いますが、少しぐらいはあってもいいかなって思います🙆‍♀️
    ちなみに私も無職ですが万が一の時300万ぐらいつけてます!
    絶対なんかあるとは言えないのでなんとも言えないですが、1度相談に行くといいかもしれません(><)

    • 9月30日
ママリ

死亡保障が一番必要ですね。
医療保険については日本は高額療養費制度や、会社員だと傷病手当金もあるので、そこまでしっかり備えておかないといけないってことはないです!
お子さんの保険も同様、子ども医療費は充実してるのでそこまで必要はないですね!

医療保険は念のために入っておこう、くらいの感じでいいと思います!
なので手厚い保障はなくて大丈夫です。その分貯金してる方が良いかと思います!

  • ママリ

    ママリ

    死亡保障の事をすっかり忘れてました😓確かに死亡に関しては制度があれこれ無いですもんね。

    医療保険は念のため。
    まずは死亡保障!!

    アドバイスありがとうございます!!!!

    • 10月2日
deleted user

保険は年齢、健康状態(喫煙の有無・持病の有無など)、補償内容で保険料が変わります💦
まず、お子さんがいらっしゃるので、ご主人の生命保険(死亡した時や働けなくなった時)は必須で特約で医療保障(ガン・三代疾病や怪我による手術・入院・治療費)が必要ですね😊
奥さんの場合は、医療保険+お葬式代ぐらいの死亡保障が付いたものぐらいでもいいかもしれません💦
前回の妊娠時に入院しているのであれば、今から加入しても3〜5年は妊娠に関する入院に対して補償対象外になるなどの条件付きで保険料も健康な人より若干高くなる可能性はありますが、女性は30代から乳がん子宮系疾患での治療や入院する可能性が高いので、入っておくべきだとは思います😅
子供の医療保険に関しては、都道府県民共済などで月1,000円でも入れます😊
学資保険とかだとまた話は別になりますが💦

保険料は、補償内容を手厚くすればするほど高くなりますので、どこで妥協するのか、いくらまでなら保険料を支払えるのか、定期保険、終身保険、養老保険、どれに加入するのかでも変わってきます💦
定期保険、終身保険、養老保険の違いをちゃんとFPの方に教えて頂き、これからのライフプランニングを一緒に考えてもらった上で保険に加入した方がいいですよー😊
まずは、ほけんの窓口などて相談した方がいいです😊
どの保険がいいのかは、各家庭で全然違いますのでどれがオススメとは言えないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    保険料、私の持病や手術歴で高くなるのかなぁって不安でしたが、まず主人の生命保険ですよね!主人は健康な人なので医療保障が高くならないといいなぁ。たばこも吸わないし、持病もないし。

    私は高額な治療は希望しないし、申し訳ないけれど子が幼ければ尚更経済的負担になる前に死にたいです。お葬式も本当は不要だし、家に写真一枚飾ってもらえたら十分です。ガン家系で祖父母もガンで長患いでしたし、年の始めに父にガンが見つかりました。肺がん、大腸ガン、乳がん。よりどりみどりです。笑

    都道府県共済!
    たまにポストにチラシが入ってます!千円くらいなら入っておこうかな?と思うのですが、何もできていませんでした。
    学資保険、そういえばはいってました💧

    FP!!
    家計診断込みでお願いしたら具体的な懸念点が出てきてめちゃ凹みそうで恐ろしいです。
    でも、この先に漠然と不安があるので相談してみたいです。

    お金が足りなくなることが怖くてたまらないので、どうにかしなきゃって気ばかり焦っていました。

    • 10月2日