![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第2子妊活か悩む女性。体外受精で娘を授かり、2学年差の兄弟を望むが、断乳か悩む。娘はおっぱいに執着なし。他の経験者の選択や心境を知りたい。
断乳か第2子妊活か悩んでいます...
娘はあと数日で10ヶ月になります。
私は妊娠しづらい体質らしく、娘は体外受精で授かりました。
完母で育てていて、生理はまだ来ていません。
最近そろそろ第2子のこと考えるようになりました。私自身5歳差の妹がいるのですが、子供の頃は年が離れていて話題が合わず、歳の近い兄弟や姉妹がいる人がとても羨ましかったです。
そんなこともあり歳の近い兄弟、できれば2学年差...と考えているのですが、もう一度体外受精をするなら断乳をしなければなりません。来年4月に仕事復帰するので、通院のことを考えると1歳になって(あと2ヶ月)断乳だと少し遅いかもしれません...
ちなみに離乳食はもりもり食べてくれて、おっぱいに執着はそこまでないです。粉ミルクの味は嫌いみたいで哺乳瓶やストローで飲ますと嫌がります。
2学年差こだわって断乳するのは娘に可哀想、そもそも2人目いつできるかわからないのに...という気持ちと、2学年差のためベストを尽くしたい、むしろおっぱいに執着する前に断乳できていいのでは?という気持ちの狭間で葛藤しています。
似たような経験ある方いれば、どのような選択をして、今どんな心境か教えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
私も10ヶ月で断乳?卒乳しましたよ😊なんの執着もなくサラッと。笑
私も1人目授かるのに時間がかかったので、なるべく早く妊活始めました!後からできなくて待ってる時間を後悔したくなかったからです。幸い2人目はすぐに授かることができました😊
![ようよう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ようよう
おっぱいに執着なければいいのかなと思います。
うちは上の子10カ月ぐらいに卒乳しましたよ。
もともとミルク寄りの混合でしたが、母乳があまりでないので出るようになっても寝かしつけの時だけって感じで母乳を求められてなく。
年子を希望し妊娠していたのもあり、寝かしつけの楽さでしばらくは母乳あげてましたけど、いつの日か乳首をガリッとかなりの負傷をしてから即日やめました。
相変わらず求められていませんでした笑
うちは粉ミルク飲んでましたし、離乳食もモリモリ食べてましたが…
いま離乳食は3回食ですか?
3回食なら卒乳しミルクもいらないと思います。
それでも心配なら、ちょっとフォローアップミルクを試してみるとか
まだ生理がきていないのなら母乳を辞めることが近道なのかなという感じですが、ご自身が二人目を望んでいて年齢差にもこだわりがあるのなら決断は早い方がいいと思います。
ミルクさえ飲んでくれたらまだ安心なんですけどね。
色々なメーカーのミルクサンプル取り寄せて飲めそうなものを試してみてもいいのかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
詳細ありがとうございます!!
即日辞める決断ができる決断力が羨ましいです😭😭そうですよね、こだわりあるなら早く、ですよね。ありがとうございました😊😊- 10月6日
![ととこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととこ。
おっぱい専門の助産師さんが言ってましたが10ヶ月には断乳した方が赤ちゃんにもいいんだそうですよ😃
もちろん、いろんな考え方があるとは思いますがあまり悩まずその月齢での断乳を推奨している専門家がいると気持ちが楽になればとコメントしました☆
私も上に2人姉がいますが離れていて疎外感に悩みましたから年の近い兄弟への想いもとても共感します。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
あまり執着ないうちに乳離れできるのは10ヶ月断乳のメリットですよね。年の差の件も共感いただけて嬉しいです😭- 10月6日
![さんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんたろう
家族計画は大事です!
授かりものなので、実際に思った通りに行くかどうかは運次第ですが、多少の我慢や決断は必要だと思います❗️
おっぱいを長く上げるのも早く断乳するのもメリットデメリット両方ありますから、10ヶ月おっぱい吸ったのなら、短すぎるわけでもないですし、可哀想でもないと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
優しいお言葉に、断乳に前向きになれました。- 10月6日
![♡SRS♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡SRS♡
私も不妊治療の末、第二子、現在第三子妊娠中です!
2人目作る時本当は2歳差にしたくおっぱい大好きマンだった長男、断乳させました😭
地獄の3日間でした😭💦
結局不妊治療も上手くいかず、妊娠したけれどダメになりそのご1年かかってまた妊娠出来て結局3歳差で産みました😊❤
3人目も諦めきれずおっぱい大好きマンの娘も断乳させました😭
そして今回は念願の2歳差で妊娠する事が出来ました\( ⍢ )/
そこまでおっぱいに執着がなければ断乳して妊活に入って良いと思いますよ😊
授かりものなのでこればっかりはいつ出来るか予想つきませんもんね😭😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます、そしてお礼が遅くなり申し訳ありませんでした💦
断乳は、それぞれのお子さん何ヶ月の頃にされましたか?
娘は12月生まれなので、2学年差だとあまり時間に余裕がなく、焦ってます😢- 10月6日
-
♡SRS♡
息子の時は1歳8ヶ月、正直不妊治療すればすぐ妊娠出来て2歳差間に合うだろうと軽く考えていました(´・д・`)
おっぱいに凄い執着していたので中々断乳に踏み切れなかったのもあります😭
下の娘は1歳2ヶ月の時です!!
焦りますよね😭😭- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
2歳差と3歳差両方体験されてる方ってかなり貴重なので回答本当に嬉しいです、ありがとうございます!!2歳差3歳差どっちがオススメとか感想はありますか... ?
また、不妊治療は体外受精でしょうか?断乳から移植(あるいは、人工授精?)まで何ヶ月かかったかも教えて貰えると嬉しいです☆*。今後の参考にします、、!
質問ばかりすいません🙇💦ズバリお話聞きたい人と繋がれるママリって素晴らしい、と感動しています😭- 10月7日
![まかろに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まかろに
わたしも二学年差がよくて、半年ごろから第二子のことを考えました😊
そしておなじく10ヶ月のときに卒乳しました!
ごはんもしっかり食べるし、夜しっかり寝てもらうためにとりあえずミルク飲んどく?みたいな状態でした🙄
やめたらすんなりとで、全然くわえようともしませんでした(笑)
今授乳頻度はどのくらいですか?
いきなりやめるより、ゆっちさんが悩んでいるならとりあえず3日回数を減らしてみるとかはどうでしょう?
わたしは大きくなったなぁと少し寂しい気持ちはありましたが、いずれは離れるものですし、執着し出してからお互いに辛くなるなら一度やってみる!くらいの気持ちで始めてみてもいいと思います😊❤️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます、そしてお礼が遅くなり申し訳ありませんでした💦
意外と10ヶ月で断乳の方も多いですね、驚いてます。回数減らすのも視野に入れて考えます、ありがとうございました!- 10月6日
![asuka2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asuka2
私も第1子・第2子ともに体外受精で授かりました❣️
同じく、授かれるかすら分からない状態だったものの…できれば2歳差が良かったので、10ヶ月で断乳できました!
正直、「もしかしたら今後妊娠できず、この子ひとりっ子になるかもしれない…そしたらおっぱいをあげるのもこれで最後になっちゃうかも…」と思って悩みましたが、ちょうど子どもの方からもおっぱいから離れ始めてくれたので、卒乳に近い断乳ができました❣️
参考にならないかもしれませんが、お気持ちはすっごく分かります💓✨
ママとお子さんが無理しない程度に頑張って下さいね❣️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます、そしてお礼が遅くなり申し訳ありませんでした💦
ちなみに、お手数でなければ、断乳後移植まで何ヶ月くらいかかったか教えていただけますか?是非参考にさせていただきたいです!!- 10月6日
-
asuka2
私は産後2ヶ月で生理再開したので…断乳後翌月に通院再開しました🏥
それで、担当医からせっかくだから移植する前に子宮鏡で状態をみてからにしましょうと言われたので、1周期見送ってから凍結胚移植をしました❣️
なので、断乳後2ヶ月でした😊- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、生理自体は早かったんですね!意外と早く移植できると知って嬉しいです。そして、それで妊娠されて本当に羨ましいです!
今日から、断乳することにしました。胸が痛いですが、第二子妊娠目指して頑張ろうと思います。ありがとうございました!!- 10月8日
-
asuka2
断乳始まったんですね…!!
私も2人とも断乳経験しましたが、ほんとに断乳開始から3日間はガマンです😭💦
赤ちゃんはおっぱい貰えなくなって、昼夜問わずグズりっぱなしで…ママはおっぱいも痛いし欲しがってる我が子にあげられないなんとも言えない悲しさで、ほんとに心が折れそうになると思います…😢💔
でも、断乳中は信じられないくらいだと思いますが、3日過ぎれば、こどももおっぱいのことケロッと忘れて、なんならおっぱい飲んでた時よりもご機嫌さんになり、そしてよく寝てくれるようになりますよ😊✨‼️
私は、2人とも断乳後に「ほんとに断乳して良かった❣️」と思えたので、ママと赤ちゃん2人で頑張って乗り越えてくださいね‼️
なんかで読みましたが、断乳はこどもの成長の中の親離れの一歩目らしいです✨「初めてひとりで◯◯できた❤️」の1つ目らしいですよ😊
なので、ママも自信を持って赤ちゃんの「はじめて」を応援してあげてくださいね💕- 10月8日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
私も二人目妊活の為に
一人目が8ヵ月の時から
徐々に断乳を初めて10ヵ月頃
には完全断乳しました( ・∀・)
私は排卵誘発剤とタイミング法
で一人目を妊娠したので二人目
も生理が再開して通院しました😌
体外をするにしても自己流に
しても妊娠を望むのならば
断乳はする方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、そしてお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
やっぱ断乳必要みたいですね、ありがとうございます!- 10月6日
![みのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのり
妊活についての答えはできないのですが💦
10ヶ月で離乳食しっかり食べるなら、おっぱいも1日2回とかですかね?やめてしまっても大丈夫だと思いますよ☺️
息子も同じ感じで10ヶ月の終わりに卒業しました!1日おっぱいあげずにいたら平気で、そのまま卒業という感じで。
その後は1歳くらいまでフォロミをあげてました🍼
-
はじめてのママリ🔰
フォロミ飲んでくれてたのが羨ましいです😭
ミルクの味が嫌いみたいで、拒否されます。1歳まで栄養をどう補うか考え中です😢ありがとうございました!- 10月6日
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
夜も飲んでいますか?生理きてますか?
まずは10ヶ月のときに夜間断乳しました。そうしたら生理がきました。定期的に来るようになるまでは少し時間がかかりました。
乳アレルギーもあり、わたしもあげたかったので、昼間はあげていましたが、夜をやめた途端そんなに飲まなくなり、一歳すぎたら自然と離れていきました。
生理がきたあたりから二人目を考え、まる二歳差で下の子が産まれる予定です。
夜はこちらの都合で辞めましたが、結果、自然と離れてくれたので無理なく卒乳し2学年差で次の子も授かれたので、断乳して可愛そうだったという思いはありません。むしろお互い満足するまであげられたと思っています。
まずは夜から、オススメです!
-
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなり申し訳ありません💦
夜は添い乳で寝かせているので、飲んでいます。生理は来ておりません😢
自然に辞めてくれて、2歳差なんて、理想的すぎて羨ましいです😢- 10月6日
![パスタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パスタ
断乳して2人目妊活しましたがなかなか授からず4学年差になりました!
ちなみに1歳過ぎてから生理再開しましたが無排卵で、1歳半で断乳しましたが、おっぱい大好きな子だったのでそれはそれは大変でした。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
何歳で辞めても大変な部分はあるんですね💦辞めてもすぐできるとは限らないし難しいものですね😢- 10月6日
![megu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
megu
ゆっちさんが一番今優先したい事を優先していいと思います!言い方は悪いかも知れませんが娘さんは10ヶ月で断乳する事になっても1歳で断乳しても…卒乳するまで待っていたとしても娘さんの記憶には残らないですもん( ・∇・)
なのでゆっちさんが今一番望む選択でいいと思います◎
家族計画は大切です☆旦那さんにも相談して家族で決められたらいいと思います✨(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
その通りですね💦旦那とも相談して決めたいと思います!!- 10月6日
![ポン酢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン酢
妊娠しづらいなら、妊活チャレンジすべきです♫
娘さんは、スキンシップ等で満たしましょう😊
あとは美味しいごはんと共に♡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢お乳以外でもスキンシップできますもんね。前向きに頑張りたいと思います!!- 10月6日
-
ポン酢
大丈夫、大丈夫です😊
妊娠出来るよう祈ってます。- 10月6日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!サラッと断乳羨ましいです😭1歳になるまでミルク等与えていましたでしょうか??
ミルク拒否なので栄養が心配です😢
りー
1歳まで牛乳やフォローアップを飲ませることはなかったです。最近は牛乳好きでよく飲んでますが。
私も心配で保健所で相談しましたが、結局普通にご飯あげるだけでした!ごはんはいろんなものたくさん食べてました。
はじめてのママリ🔰
なるほど、1歳までは母乳の代わりになるもの与えないと!と必死に考えていましたが、そうでない方も結構いらっしゃるんですね!!
今日が断乳予定日ですが、うだうだ迷ったままきてしまいました...卒乳のような断乳、本当に羨ましいです。母親である私が、乳離れできないでいます...(><)可愛くて、1日も長くあげたいと思ってしまいます(´;ω;`)授乳しながら生理が来て2人目作れる方が本当に羨ましいです...(羨ましい、ばかり言ってしまっていますが...)