
ミルクの量が心配です。9ヶ月で800は多いでしょうか?同月齢の方のミルク量や減少時期について教えてください。
ミルクの量について悩んでいます。完ミです。
現在9ヶ月、9.6kg3回食を始めて2週間経ちます。
離乳食も幸いにも良く食べてくれる子で1食、食べる物にもよりますが150〜190gぐらいあげています。
7:00 離乳食+ミルク200
11:30 離乳食 + ミルク200
15:30 ミルク200
18:30 離乳食
20:30 ミルク200
若干の飲みムラはありますが、ほぼ飲み干します。
ミルクトータル800は多過ぎでしょうか?
自然に飲まなくなるものなのか、ミルクを減らした方がいいのか悩んでます。
お茶や白湯はこまめにあげてますが、まだ上手に飲めず口に含んでも殆ど出してしまいます。
同じ位の月齢の方、ミルク量はどれくらいですか?
いつ位からミルク量が減ってきました?
色々教えて下さい😣
- さー(6歳)
コメント

うっちゃん
体重もあり、三回食になりご飯もしっかり食べれているようなので、ミルクの量や回数を減らしていきましょう😊
❶ウチは保育園に通ってますが、朝ごはんを食べるようにしてからは朝のミルクは無くしました。保育園でも登園後のミルクは飲まなくても大丈夫そうとのことで、10ヶ月ごろからなくしました。
❷ミルクの量も3回食始めてからは200→160に減らして、10ヶ月からは更に140に減らしました。
❸昼・夕方・就寝前はミルクありで良いと思います。その場合、食後にすぐではなくて食事と食事の間にミルク飲む→お昼寝のイメージで、ミルクを飲む時間を1時間ずらすと良いかと😊
7時朝ごはん→8時半ミルク→お昼寝
11時半昼ごはん→12時半ミルク→お昼寝
16時半ミルク
20時半就寝前ミルク
❹9ヶ月の間はこの間隔で200→160に減らす、10ヶ月からは朝無くし160→140に減らす、11ヶ月からはミルクを牛乳に変えたり夕方をおやつに変え回数減らす‼️
長々となりましたが、こんな感じで親が調節してあげたほうが体重のコントロールが出来ますょ😊

くまままん
私は混合だったので参考にならないかもしれませんが、うちの娘もとても良く食べる子だったので、ミルクの量を減らす為にアクアライトが好きだったのでそれと赤ちゃん用の野菜ジュースなどもあげてました。
ただ、ミルクの量減らして足りないと怒ってジュース飲まない時はおっぱいあげる事もあったので、効いたかどうかあんまりで申し訳無いですが( ´△`;)
-
さー
教えて下さりありがとうございます😊
アクアライトや野菜ジュースはまだ飲ませた事がないので、今度試してみます!- 9月30日
うっちゃん
あと、離乳食食べるときは必ずお茶orお水などの水分を積極的にあげて下さい‼️慣れないとべーっと戻しがちですが、お茶などで水分をとれればミルクの量も減ります。
そろそろ掴み食べをさせたりストローやコップで飲ませたり、自分でやりたがる時期をうまく活用できたら良いですね😊
さー
詳しく教えて頂きありがとうございます。感謝です😊
早速、試してみようと思います!