![まみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月検診後からの入浴方法について相談です。赤ちゃんの首すわり前までの入浴について教えてください。
生後1ヶ月と3歳の子供を育てています。
お風呂について質問です。
※ママ1人で全て完了させる場合についておうかがいしたいです。
まだ2人の子供の入浴手順などイメージが湧いていないのですが、1ヶ月検診後からの入浴について悩んでいます。
今は里帰り中で、下の子は夕方沐し、上の子とお風呂に入る間は実母に下の子を見ていてもらえます。
そろそろ里帰りも終了なので、
自宅へ帰ったあと、どのようにしようか検討中です。
質問なのですが、
赤ちゃんの首すわり前まで、どのようにしていましたか?
・赤ちゃんだけ沐浴で、寝ている間などを狙って上の子と入浴(その場合赤ちゃんはどこで待たせる?心配なので脱衣所まで連れてくる?リビング等で寝かせたまま?)
・1ヶ月検診後から、赤ちゃんも上の子も一緒に入浴(その場合、我が家は首すわり前から使えるバスチェア?がありますので使うのかな?と思っています。赤ちゃんを洗い場に置いたバスチェアに寝転ばせておける)
など、特に首すわり前の時期について教えてください😭
よろしくお願いします。
2人育児
- まみぃ(2歳11ヶ月, 5歳5ヶ月, 9歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
1ヶ月健診後に自宅に戻ってからは、最初は上の子が寝ていたりテレビをみている時に沐浴させていました。
でもやっぱり、沐浴よりも3人で入ってしまった方が楽だったので、脱衣所で赤ちゃんを寝かせておいて、上の子と自分の用を済ませ、上の子を湯船に入れている間に赤ちゃんを入れて、3人で湯船に入って、赤ちゃん、自分、上の子の順で出ていました!
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
首すわり前も後も同じ流れです☺️
![ppp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ppp
1ヶ月健診でお風呂OKがでてからは、洗面所に座布団その上に出てから着る服→タオル→ガーゼケットでくるんだ下の子を寝かせておき
自分と上の子を洗い、上の子を湯船につけ自分の太もも上にすべり防止にガーゼのせその上に下の子乗せて洗い一緒に湯船につかり出てました✽゜
-
まみぃ
1ヶ月検診後から一緒に入られていたんですね!!
返信遅くなりすみません😭詳しくありがとうございます!!
沐浴してみたのですが、上のことお風呂中に起きて泣いてしまいテンパるので、やはり一緒に入ることに慣れていったほうがよさそうですよね😭ありがとうございます!!- 10月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1ヶ月健診後から3人で一緒に入ってます。
洗い場に空のベビーバスを置き、そこに赤ちゃんを服を着たまま置きます。
上の子を洗い、湯船でも洗い場でもその日によって好きなところで遊ばせてる間に私が洗い、最後に赤ちゃんを裸にして洗って3人で湯船に浸かります。
脱衣所にバスタオルをセットしたバウンサーを置いておくので、赤ちゃんをタオルでくるんで待っててもらってる間に上の子を拭きます。上の子は一人でお着替えしてくれるのでその後着替えててもらう間に自分はガウンを着て赤ちゃんを着替えさせ、最後に自分が着替えます。
赤ちゃんは洗い場で待たせてるときはシャワーがかかったりしてますが泣くこともないので気にせず待っててもらってます。
赤ちゃんだけ沐浴させようかとも思いましたが、見えないリビングで待たせてる方が泣かれて嫌だったので3人一緒に落ち着きました。
慣れると楽です。
-
まみぃ
返信遅くなりすみません!
そうなんです、上のことお風呂に入っている間に泣いてしまい焦るので、やはり同時入浴に慣れていった方がいいですよね😭ありがとうございます!!- 10月10日
![プペル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プペル
下の子はオムツ一丁でバスタオルに包んで脱衣所で待っててもらって
上の子と一緒にバーっと洗って
上の子を湯船に入れて
その間に下の子洗って一緒に浸かります(^^)
上がる時は、下の子をバスタオルに包んで
上の子を上げてタオルで拭くように言って自分もある程度拭いたら
2人の保湿をします🤗🎶
オムツまで履かせたら
上の子は自分で服を着てもらって
下の子は私が服を着せて自分も着替えて終わりです🎶
大変ですがお互い頑張りましょ😭
-
まみぃ
ありがとうございます!返信遅くなりましてすみません😭
みなさん一緒に入られているんですね!それが安心ですよね😭
今日からチャレンジしてみます!!- 10月10日
まみぃ
遅くなりすみません😭詳しくありがとうございます!!
首すわり前も一緒に入っていたのですね!!
沐浴してみたのですが、上のことお風呂中に起きて泣いてしまいテンパるので、やはり一緒に入ることに慣れていったほうがよさそうですよね😭ありがとうございます!!